*

消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎(2)

公開日: : 読書

消えた都道府県名の謎 (イースト新書Q)
八幡和郎
イースト・プレス (2016-07-10)
売り上げランキング: 403,380

★★★☆☆

この前の記事「消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎」の続きです。

県と郡

県の名前は原則は県庁所在地を採用するのですが、種々の理由で郡名から採られたものも多いです

県が置かれる前、つまり江戸時代にも郡があったのです。というか郡は律令制で制定されたものなので古代からあるのです。

つまり、県より郡のほうが先にあって、県名は後からつけられた(郡名から採られることもあった)ということは常識として知っておいたほうがいいです。

私もつい最近それに気づいたので大きな顔はできないのですが。

大名の国替え

江戸時代の大名は石高が同じなら幕府の都合で転封(国替え)されても文句は言えませんでした

つまり、大名には徴税権はあっても土地の所有権はなかったのです。

転封の際は藩札(借金)だけをきれいに償還して行くのが普通ということでした。

江戸時代、ほとんどの藩は赤字でしたのでこの借金が悩みのタネでした。

そのため廃藩置県の際には赤字地獄から抜け出るためにほとんどの大名が県知事になって給料をもらう(ついでに借金チャラ)ほうを選んだので流血騒ぎは起きなかったのです。

よほど借金がこたえていたのもあるでしょうが、土地の所有権を持っていなかったことも関係しているでしょう。

所有権と言えば、それぞれの土地には大名ではない所有者(庄屋とか農民とか商家、寺社など)がちゃんといたわけです。

イワサキ県

宮崎とか福島とか山口とか県名と同じ名字の人もいます。

まあ、人の名字も土地名からつけられることが多いのでどこかの県と同じ名字の人もいるでしょう。

イワサキ県には岩崎県(現在の秋田県の一部)と磐前県(現在の福島県の一部)があったようです。

私は先祖代々鹿児島県の血筋のはずなので無関係で、鹿児島にはそんな郡も県もなかったようです。

ちょっと残念なような、ほっとしたような変な気持ちです。

###

関連記事

兵頭二十八の防衛白書2015

兵頭二十八の防衛白書2015 posted with amazlet at 1

記事を読む

成功体質になる50の方法 / 中谷 彰宏

成功体質になる50の方法 成功体質になる50の方法 中谷 彰宏

記事を読む

社長の生産力を上げるシステム思考術 / サム・カーペンター

普通の書店では買えないダイレクト出版の本。3700円。 ダイレクト出版で買えるようになりま

記事を読む

非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− / 某国のイージス

非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− 某国のイージス アイバス出版 20

記事を読む

かげろう飛脚―鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫

かげろう飛脚―鬼悠市 風信帖 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋 2006-

記事を読む

ストレスゼロを実現する! 最強の文具活用術 (PHPビジネス新書) / オダギリ展子

ストレスゼロを実現する! 最強の文具活用術 (PHPビジネス新書) オダギリ展子

記事を読む

~雑学プロファイル~ 日中韓 お笑い不一致 / 唐沢俊一 呉善花 石平

~雑学プロファイル~ 日中韓 お笑い不一致 唐沢 俊一 呉 善花 徳間書店 20

記事を読む

図説 地図とあらすじでわかる!古事記と日本書紀 / 坂本 勝

★★★☆☆ 古事記と日本書紀の違いについての本はこれまでいくつか読みましたが、この本が

記事を読む

バカと無知 / 橘玲 (3)

★★★★☆ 「バカと無知 / 橘玲 (1)」、「バカと無知 / 橘玲 (2)」の続きですが

記事を読む

お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方

お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方 アン・ハンドリー C・C・チャップ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑