*

消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎(2)

公開日: : 読書

消えた都道府県名の謎 (イースト新書Q)
八幡和郎
イースト・プレス (2016-07-10)
売り上げランキング: 403,380

★★★☆☆

この前の記事「消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎」の続きです。

県と郡

県の名前は原則は県庁所在地を採用するのですが、種々の理由で郡名から採られたものも多いです

県が置かれる前、つまり江戸時代にも郡があったのです。というか郡は律令制で制定されたものなので古代からあるのです。

つまり、県より郡のほうが先にあって、県名は後からつけられた(郡名から採られることもあった)ということは常識として知っておいたほうがいいです。

私もつい最近それに気づいたので大きな顔はできないのですが。

大名の国替え

江戸時代の大名は石高が同じなら幕府の都合で転封(国替え)されても文句は言えませんでした

つまり、大名には徴税権はあっても土地の所有権はなかったのです。

転封の際は藩札(借金)だけをきれいに償還して行くのが普通ということでした。

江戸時代、ほとんどの藩は赤字でしたのでこの借金が悩みのタネでした。

そのため廃藩置県の際には赤字地獄から抜け出るためにほとんどの大名が県知事になって給料をもらう(ついでに借金チャラ)ほうを選んだので流血騒ぎは起きなかったのです。

よほど借金がこたえていたのもあるでしょうが、土地の所有権を持っていなかったことも関係しているでしょう。

所有権と言えば、それぞれの土地には大名ではない所有者(庄屋とか農民とか商家、寺社など)がちゃんといたわけです。

イワサキ県

宮崎とか福島とか山口とか県名と同じ名字の人もいます。

まあ、人の名字も土地名からつけられることが多いのでどこかの県と同じ名字の人もいるでしょう。

イワサキ県には岩崎県(現在の秋田県の一部)と磐前県(現在の福島県の一部)があったようです。

私は先祖代々鹿児島県の血筋のはずなので無関係で、鹿児島にはそんな郡も県もなかったようです。

ちょっと残念なような、ほっとしたような変な気持ちです。

###

関連記事

逆説の日本史 21 幕末年代史編4: 高杉晋作と維新回天の謎 (小学館文庫) / 井沢元彦

逆説の日本史 21 幕末年代史編4: 高杉晋作と維新回天の謎 (小学館文庫) 井沢

記事を読む

だから御社のWebは二度と読む気がしない

だから御社のWebは二度と読む気がしない お得意様を獲得する驚異のWebライ

記事を読む

30ポイントで読み解く「ローマ帝国衰亡史」―E.ギボンの歴史的名著が手にとるようにわかる / 金森誠也

30ポイントで読み解く「ローマ帝国衰亡史」―E.ギボンの歴史的名著が手にとるよう

記事を読む

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 / バフェット太郎

★★★☆☆ 自称「1番アンチの多い」投資家のバフェット太郎さんのアメリカの高配当株投資

記事を読む

新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか (PHP新書) / 上杉 隆

新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか (PHP新書) 上杉 隆 PHP研究

記事を読む

「お金を稼ぐ!」勉強法 / 藤井孝一

「お金を稼ぐ!」勉強法 藤井孝一 三笠書房 2008-07-18 売り上げラン

記事を読む

なぜ日本だけがこの理不尽な世界で勝者になれるのか / 高橋洋一

なぜ日本だけがこの理不尽な世界で勝者になれるのか posted with am

記事を読む

実録! 巨大モンスター衝撃ファイル

実録! 巨大モンスター衝撃ファイル クリエイティブスイート 宝島社 2009-

記事を読む

ブログのネタ

* いまブログだけで7つほど書いています(ホームページは別です)。 ネタに困らないの、とよく

記事を読む

嘘だらけの日仏近現代史 / 倉山 満

嘘だらけの日仏近現代史 (扶桑社新書) posted with amazlet

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑