*

消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎(2)

公開日: : 読書

消えた都道府県名の謎 (イースト新書Q)
八幡和郎
イースト・プレス (2016-07-10)
売り上げランキング: 403,380

★★★☆☆

この前の記事「消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎」の続きです。

県と郡

県の名前は原則は県庁所在地を採用するのですが、種々の理由で郡名から採られたものも多いです

県が置かれる前、つまり江戸時代にも郡があったのです。というか郡は律令制で制定されたものなので古代からあるのです。

つまり、県より郡のほうが先にあって、県名は後からつけられた(郡名から採られることもあった)ということは常識として知っておいたほうがいいです。

私もつい最近それに気づいたので大きな顔はできないのですが。

大名の国替え

江戸時代の大名は石高が同じなら幕府の都合で転封(国替え)されても文句は言えませんでした

つまり、大名には徴税権はあっても土地の所有権はなかったのです。

転封の際は藩札(借金)だけをきれいに償還して行くのが普通ということでした。

江戸時代、ほとんどの藩は赤字でしたのでこの借金が悩みのタネでした。

そのため廃藩置県の際には赤字地獄から抜け出るためにほとんどの大名が県知事になって給料をもらう(ついでに借金チャラ)ほうを選んだので流血騒ぎは起きなかったのです。

よほど借金がこたえていたのもあるでしょうが、土地の所有権を持っていなかったことも関係しているでしょう。

所有権と言えば、それぞれの土地には大名ではない所有者(庄屋とか農民とか商家、寺社など)がちゃんといたわけです。

イワサキ県

宮崎とか福島とか山口とか県名と同じ名字の人もいます。

まあ、人の名字も土地名からつけられることが多いのでどこかの県と同じ名字の人もいるでしょう。

イワサキ県には岩崎県(現在の秋田県の一部)と磐前県(現在の福島県の一部)があったようです。

私は先祖代々鹿児島県の血筋のはずなので無関係で、鹿児島にはそんな郡も県もなかったようです。

ちょっと残念なような、ほっとしたような変な気持ちです。

###

関連記事

ヤフーがブックオフに出資

* 元ネタ⇒ ヤフーがブックオフに出資、ブックオフ買取り品をヤフオクで販売 ヤフーはブックオ

記事を読む

さっさとやれば、何でもかなう!/ 中島 孝志

さっさとやれば、何でもかなう! さっさとやれば、何でもかなう! 中島 孝志

記事を読む

日本の歴史がわかる本〈室町・戦国~江戸時代〉篇

★★★☆☆ 以前の記事「日本の歴史がわかる本〈古代~南北朝時代〉篇 / 小和田哲男」 で紹

記事を読む

なぜあなたはいつもお金が足りないのか? / 小堺桂悦郎

★★★☆☆ 資金繰りコンサルタントとして有名な小堺桂悦郎さんのマネー本。 個人事業主

記事を読む

反日プロパガンダの近現代史 / 倉山満

★★★☆☆ 反日プロパガンダについて懇切丁寧に教えてくれる良書。 反日プロパガン

記事を読む

“普通の人"だから勝てる エナフン流株式投資術 / 奥山月仁 (2)

★★★★☆ 昨日の記事「“普通の人"だから勝てる エナフン流株式投資術 / 奥山月仁」の続

記事を読む

読むクスリ〈17〉 / 上前 淳一郎

読むクスリ〈17〉―人間関係のストレス解消に (文春文庫) 上前 淳一郎  

記事を読む

日本史夜話―事件・人物・エピソード / 邦光 史郎

日本史夜話―事件・人物・エピソード (広済堂文庫―ヒューマン・セレクト) 邦光

記事を読む

知的生産のためのすごい!仕事術 / 晴山 陽一

知的生産のためのすごい!仕事術 (青春新書インテリジェンス) 晴山 陽一 青

記事を読む

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功された人の著書。 というこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑