バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 / バフェット太郎 (2)
公開日:
:
読書
「バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 / バフェット太郎」の続きです。
アメリカ株(個別銘柄)のうち、配当利回りのいいものを選んでポートフォリオにするのがこの投資法。
自分でアクティブファンドを組むので、経験者向けですね。
キャピタルゲインを狙う方法ではないので、時価総額を気にする人には向きません。
配当利回りのいい銘柄を選ぶ方法
配当利回りのいい銘柄というものの中には、株価が安くなっているために配当利回りが相対的によくなっているものがあり、そういう会社は業績不振のために減配するリスクがあります。ですから組み入れてはいけません。
配当利回りのいい銘柄のうち連続増配しているものを選べばいいわけですが、数は限られます。
連続増配はしていないが、業績不振になっていないものを見分けるのには、営業キャッシュフローマージンの高いものを選びなさいと著者はいいます。競争力が高く、安売りなどをしない(レッドオーシャンにいない)会社は営業キャッシュフローマージンが高い(15%をキープ)はずだからだそう。
どういう銘柄を買うか
具体的な銘柄はこの本に載っています。
ホームデポ、キャタピラー、マクドナルド、コカコーラなどですね。30社ほどオススメが載っています。
ポートフォリオの組み方
8-16銘柄を選んで少しずつ買っていきます。
ある程度になったら、毎月1回定期的に ポートフォリオ内の銘柄のうち一番安いものを 一定の金額分 買い増す という方法をとっておられます。
定期的に割安のものに一定金額を投資するということが重要ですね。時間分散かつドルコスト平均法をつかうということです。
###
関連記事
-
-
真実の中国史[1840-1949] (PHP文庫) / 宮脇淳子 岡田英弘
真実の中国史 (PHP文庫) 宮脇 淳子 岡田 英弘 PHP研究所 2018-0
-
-
「日本の敵」を叩きのめす! / 上念司&倉山満 (2)
前回の記事「「日本の敵」を叩きのめす! / 上念司&倉山満」の続きです。 アメリカは他
-
-
現代日本の問題集 / 日垣 隆
現代日本の問題集 (講談社現代新書) 日垣 隆 講談社 2004-06-21
-
-
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 / ハンス・ロスリング
★★★★☆ ここでいうファクトフルネスとは、「データや事実にもとづき」世界を読み解く
-
-
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する / 上念司
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する 上念
-
-
日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満
★★★★☆ いくつかの日本人のジョーシキの誤りを指摘してくれて面白さハンパありません。
-
-
世界遺産・秘められた英雄伝説 / 平川 陽一
世界遺産・秘められた英雄伝説―遺跡・建造物が語りかける「壮大なドラマ」 (PHP
-
-
億万長者 富の法則 / ロジャー・ハミルトン
★★★☆☆ 2009年に出た本。 ウェルスダイナミクスという考え方を紹介。富の力
-
-
韓国人による恥韓論 / シンシアリー
韓国人による恥韓論 (扶桑社新書) シンシアリー 扶桑社 2014-05-01