バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 / バフェット太郎 (2)
公開日:
:
読書
「バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 / バフェット太郎」の続きです。
アメリカ株(個別銘柄)のうち、配当利回りのいいものを選んでポートフォリオにするのがこの投資法。
自分でアクティブファンドを組むので、経験者向けですね。
キャピタルゲインを狙う方法ではないので、時価総額を気にする人には向きません。
配当利回りのいい銘柄を選ぶ方法
配当利回りのいい銘柄というものの中には、株価が安くなっているために配当利回りが相対的によくなっているものがあり、そういう会社は業績不振のために減配するリスクがあります。ですから組み入れてはいけません。
配当利回りのいい銘柄のうち連続増配しているものを選べばいいわけですが、数は限られます。
連続増配はしていないが、業績不振になっていないものを見分けるのには、営業キャッシュフローマージンの高いものを選びなさいと著者はいいます。競争力が高く、安売りなどをしない(レッドオーシャンにいない)会社は営業キャッシュフローマージンが高い(15%をキープ)はずだからだそう。
どういう銘柄を買うか
具体的な銘柄はこの本に載っています。
ホームデポ、キャタピラー、マクドナルド、コカコーラなどですね。30社ほどオススメが載っています。
ポートフォリオの組み方
8-16銘柄を選んで少しずつ買っていきます。
ある程度になったら、毎月1回定期的に ポートフォリオ内の銘柄のうち一番安いものを 一定の金額分 買い増す という方法をとっておられます。
定期的に割安のものに一定金額を投資するということが重要ですね。時間分散かつドルコスト平均法をつかうということです。
###
関連記事
-
-
夢を売る男 / 百田尚樹
夢を売る男 (幻冬舎文庫) 百田 尚樹 幻冬舎 2015-04-03 売り上げラ
-
-
ジャズ・ガイドブック / 内藤 遊人
ジャズ・ガイドブック ジャズ・ガイドブック (ちくま新書) 内藤 遊人 筑
-
-
中国大自滅 世界から排除される「ウソと略奪」の中華帝国の末路 / 渡邉哲也, 福島香織
★★★☆☆ マスゴミが伝えられないチャイナさまの弱点、汚点がこれでもかと晒されています
-
-
雑木林のモーツァルト / 串田孫一
★★☆☆☆ 1993年発売。すでに廃刊。 これも自宅の本棚で見つけて読み返しました。
-
-
世界の首脳・ジョークとユーモア集 / おおば ともみつ
世界の首脳・ジョークとユーモア集 (中公新書ラクレ) おおば ともみつ 中央公
-
-
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版
★★★☆☆ ZAi 編集部と羊飼いさんが作った入門本。 内容は網羅的でなかなかい
-
-
年間3万円でできるスーパーインターネット顧客獲得術―だまっていても集まった! / 岩上誠
年間3万円でできるスーパーインターネット顧客獲得術―だまっていても集まった! 岩
-
-
ランチの行列に並んではいけない
ランチの行列に並んではいけない (青春新書インテリジェンスシリーズ) 中島 孝志
-
-
地名で読む京の町 (上) 洛中・洛西・洛外編 (PHP新書) / 森谷尅久
地名で読む京の町 上 洛中・洛西・洛外編 (PHP新書) 森谷 尅久 PHP研究
-
-
真実の中国史[1840-1949] (PHP文庫) / 宮脇淳子 岡田英弘
真実の中国史 (PHP文庫) 宮脇 淳子 岡田 英弘 PHP研究所 2018-0