*

ショート・ショート劇場(1)

公開日: : 最終更新日:2014/04/06 読書 ,

ショート・ショート劇場(1)

ショート・ショート劇場〈1〉―SFワールド傑作選 (1985年) (双葉文庫)
小説推理編集部
双葉社 1985-12
売り上げランキング : 1221236

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

 『SFワールド』という雑誌からの傑作選 (1985年刊行)。

 『SFワールド』というのは7号まで出版されましたが、その後出ず、現在は休刊(たぶん廃刊)のようです。

 ときどき古書店で見かけます。


 それらから採った秀作短編集の1冊目がこれ。5巻以上出たようです。

 結構面白いのですが、調子が出てきたと思ったら終わってしまって、しかもオチが今ひとつだったりするのもあり、欲求不満がたまりそうです。

 第2巻以降を読むべきか無視するべきか・・・

 

収録作品

  1. あなたとコンタクト(高井信)
  2. ビバ・キャンサー(嬉野泉)
  3. 大悲劇(横田順彌)
  4. 怒髪(神林長平)
  5. Follow me(大和真也)
  6. 不老不死を信じますか(高井信)
  7. フロレル星の花のこと(栗府二郎)
  8. 排斥(菊地秀行)
  9. 昼休みの因果律(梶尾真治)
  10. 異次元生物(横田順彌)
  11. 貫通のよろこび(火代みかさ)
  12. 帰郷(森下一仁)
  13. ここがユートピア(岬兄悟)
  14. 転げ落ちる(山田正紀)
  15. 暗い優しいあな(夢枕獏)
  16. Lost Love(大和真也)
  17. 喪服の似合うエキストラ(久美沙織)
  18. 夏のタッチで(菊地秀行)
  19. 思い出酒場(山田正紀)
  20. サーガちゃんの絵本(聖性)
  21. せつなくん(夢枕獏)
  22. 一九九九年のゲートボール(新戸雅章)
  23. 鈴木博士のケース(梶尾真治)
  24. 跳んでどこかに(森下一仁)
  25. とんでもない猿たち(神林長平)
  26. TOPEX(久美沙織)
  27. 冷たい夫婦(川村光洋)
  28. 夢文字(渡辺直人)
  29. 牛の日(火浦功)
  30. 死人茶屋(堀晃)
  31. 虹の種族(川又千秋)

 

****

関連記事

1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考 / 金川 顕教

1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考 金川 顕教 すばる舎 2

記事を読む

コワ~い不動産の話 / 宝島社編集部

コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1) 宝島社編集部 宝

記事を読む

患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 / 中原 英臣

患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 (青春新書INTELLIGENCE) 中

記事を読む

「お金を稼ぐ!」勉強法 / 藤井孝一

「お金を稼ぐ!」勉強法 藤井孝一 三笠書房 2008-07-18 売り上げラン

記事を読む

ソモサン⇔セッパ! 公式問答集

★★★☆☆ 7年ほど前 TV でやっていたちょっと変わったクイズ番組に出題されたものか

記事を読む

SF・ファイブ / 手塚治虫

SF・ファイブ (Star comics) 手塚 治虫 大都社 1989-0

記事を読む

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 / 藤田紘一郎

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 (講談社プラスアルファ文庫)

記事を読む

タイムスリップ釈迦如来 / 鯨統一郎

タイムスリップ釈迦如来 タイムスリップ釈迦如来 (講談社ノベルス) 鯨 統一郎

記事を読む

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 / 筒井冨美(3)

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 (光文社新書)筒井 冨美 光文社 2017-

記事を読む

すぐに稼げる文章術 / 日垣隆

すぐに稼げる文章術 (幻冬舎新書) 日垣 隆 幻冬舎 2006-11

記事を読む

Comment

  1. つかのまの間奏曲(インターミッション)―ミルキーピア物語 / 東野 司 | 遠隔画像診断医やすきーの日記 Yascii's Diary より:

    […] ショート・ショート劇場(1) […]

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑