*

竹内流の「書く、話す」知的アウトプット術 / 竹内薫

公開日: : 読書

竹内流の「書く、話す」知的アウトプット術 竹内流の「書く、話す」知的アウトプット術
竹内薫
実務教育出版 2009-04-25
売り上げランキング : 209023
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆

NHK の番組「サイエンス・ゼロ」でおなじみのサイエンスライター竹内さんのアウトプット術。

物珍しい方法はありませんが、手堅いやり方が載っていますね。

読書法、検索の方法、TVでのしゃべり方、インタビューの方法、英語の学び方など種々の知的生活の方法が載っています。

そのうちの一つが、これ(↓)。

ディスプレーは大きな方がいい

私も同意見です。

私の使用している最大の液晶モニタは 40インチですが、1面だけなのにさすがに情報量が多いです(面積で言えばこれが最大ですもんね)。

ほかに 21インチ×2+19インチ×1 というシステムも 2つあります。

数からいけば 23インチ×2 というシステムが多いですが。

ディスプレーは大きければ大きいほど一度に目に入る情報が多いので仕事がはかどります。良質の出来上がりになることが多いようです。

逆にノートパソコンのような小さなディスプレーで仕事をすると、情報量の欠如から仕事が進みませんし、ロクなものができませんし、猫背になって肩が凝ります

スマホなど論外ですね。知的生産はできません。もしやれても内容のウッスーイものになりそうです。

###

関連記事

日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) / 竹村 公太郎

日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) 竹村 公太郎 PH

記事を読む

心にエンジンがかかる50の小さな習慣 / 中谷 彰宏

心にエンジンがかかる50の小さな習慣 心にエンジンがかかる50の小さな習慣 中

記事を読む

日本人が知らなかったFacebook「超」集客法 (3)

日本人が知らなかったFacebook広告「超」集客法―ソーシャルメディア攻略の新

記事を読む

いつの間にか仕事が片づく法則 / 福島 哲史

いつの間にか仕事が片づく法則 福島 哲史 すばる舎 2006-06 売り上げラ

記事を読む

なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花

★★★☆☆ 韓国の済州島生まれで日本に帰化し、拓殖大学教授として”日本人が気づきえない日本

記事を読む

シルバーグレーの金銭学 / 邱永漢

★★★☆☆ 1989年に出た邱永漢(きゅうえいかん)先生の著書。 本棚に眠っているの

記事を読む

シニア投資 / 西崎努

★★★☆☆ いい本だとどこかに書いてあったので購入。 シニアの投資に必要な心構えや実

記事を読む

「無駄な抵抗はよせ」はよせ / 日垣 隆

「無駄な抵抗はよせ」はよせ (WAC BUNKO) 日垣 隆 ワック 2009

記事を読む

文房具を楽しく使う ノート・手帳篇

文房具を楽しく使う ノート・手帳篇 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

記事を読む

あの会社はこうして潰れた (日経プレミアシリーズ) / 帝国データバンク情報部藤森徹

あの会社はこうして潰れた (日経プレミアシリーズ) 帝国データバンク情報部藤森徹

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑