東大家庭教師の 結果が出るノート術 / 吉永賢一
公開日:
:
読書
東大家庭教師とはなにかと思ったら東大理Ⅲに入学して家庭教師をやっている人ということです。
*
自分で編み出したノート術ということですが、あまり独創的ではないし、体系的ではない内容で、小ネタが多い印象です。
授業中のノートの取り方では、先生の話が早い場合や支離滅裂な場合はまず見開きページの左半分にメモを書いておき、右半分に清書するといいと書いてあって、これは納得できます。
*
目新しいところではノートを「定期的に」読み返すというところでしょうか。「定期的に」というところがミソです。
反覆記憶で定着を図るわけですが、システマティックにやることにしていれば、やることを忘れることも減るでしょう。
あまり内容は濃くありませんが、スラスラ読めるので一度目を通しておけばいいと思います。
###
関連記事
-
-
新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) / 堀江 貴文
新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) 堀江 貴文 宝島社
-
-
くろい宇宙線 手塚治虫名作集 (20)
くろい宇宙線 手塚治虫名作集 (20) (手塚治虫名作集) (集英社文庫) 手塚
-
-
Windows版 個人で立てるWebサーバー Apache入門
Windows版 個人で立てるWebサーバー Apache入門 ゲイザー ディ
-
-
Linux100% Vol.18
Linux100% Vol.18 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012
-
-
モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方
モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方 堀
-
-
経済で読み解く大東亜戦争 / 上念 司
経済で読み解く大東亜戦争 上念 司 ベストセラーズ 2015-01-24 売り上
-
-
中国大自滅 世界から排除される「ウソと略奪」の中華帝国の末路 / 渡邉哲也, 福島香織 (2)
「中国大自滅 世界から排除される「ウソと略奪」の中華帝国の末路 / 渡邉哲也, 福島香織」の続きです
- PREV
- 日本高配当株ファンドの投資法
- NEXT
- 中古ノートパソコン注文しました