中国大破綻 / 宮崎正弘
公開日:
:
最終更新日:2018/11/19
読書
★★★☆☆
2015年1月の本。
プロローグ:未曾有の経済成長と大挫折
第一章:なにが本当の危機なのか
第二章:軍拡が中国を滅ぼす
第三章:社会不安と独裁の限界
第四章:世界から孤立する中国
第五章:道徳が消え、モラルが崩壊した
エピローグ:そして中国から誰もいなくなる
となっており、これでもかこれでもかという不動産投資の失敗の実例が出てきます。このあたりは著者の他の本よりずいぶん詳しいです。
おもしろいのは「嘘」という中国語には日本語の「ウソ」の意味がないというところ。中国語では「詐話」とか「詭話」というらしい。
生まれてから死ぬまでウソをつくのが中国人の DNA とも書いてありますが、隣の国にも同じ DNA があるようで。
陳破空さんの著書には「中国の歴史は正義が悪に勝つことはなく、最後はいつも悪が正義に勝ち」と言い切っておられます。
だから最悪の共産党が現在中国を支配していると著者は言い、その中でも最悪のシュウキンぺーが勝ち残っているのだと。
おかげでどんどん中国が崩壊していっているわけですが、そのうちまた混迷の「世紀末」が彼の地に訪れ、新しい王朝(決して民主主義国家ではない)が生まれるのでしょう。
関連記事
- 「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界 / 宮崎正弘
- 中国崩壊で日本はこうなる / 宮崎正弘、大竹愼一、加藤鉱
- 中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる! / 宮崎正弘
- 「中国大恐慌」以後の世界と日本 :各国に広まるチャイナショックの現実と今後 / 宮崎正弘
- 世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変 / 宮崎正弘
- 悪あがきを繰り返し 突然死の危機に陥る中国と韓国 / 宮崎正弘, 室谷克実
- 暴走と崩壊が止まらない! 仲良く自滅する中国と韓国 / 宮崎正弘, 室谷克実
- 中国経済はどこまで死んだか 中国バブル崩壊後の真実 / 宮崎正弘 渡邉哲也 田村秀男
- 韓国は日米に見捨てられ、北朝鮮と中国はジリ貧 / 宮崎正弘 & 藤井厳喜
- 米国混乱の隙に覇権を狙う中国は必ず滅ぼされる: 保護主義化する世界で高まる「中華帝国」への敵意と嫌悪 / 宮崎正弘
- 激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) / 宮崎正弘 渡邉哲也
###
関連記事
-
-
夢を実現するために、今すぐできる50のこと / 中谷 彰宏
夢を実現するために、今すぐできる50のこと 夢を実現するために、今すぐできる5
-
-
JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 / ニック・マジューリ(2)
★★★★☆(素晴らしい) 以前の記事「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続
-
-
風魔山嶽党 / 高橋 義夫
風魔山嶽党 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋 2000-09 売り上げラ
-
-
柳生刑部秘剣行 / 菊地秀行
28万 8400ヒット! どうもありがとうございます。 ◆読書 「柳生刑部秘剣行」(菊地
-
-
逆説の日本史〈別巻3〉ニッポン「三大」紀行 / 井沢 元彦
逆説の日本史〈別巻3〉ニッポン「三大」紀行 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一 (3)
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど”数学バカ”が国難を救うか (WAC
-
-
激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) / 宮崎正弘 渡邉哲也 (3)
激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) 宮
-
-
中国経済はどこまで死んだか 中国バブル崩壊後の真実 / 宮崎正弘 渡邉哲也 田村秀男
中国経済はどこまで死んだか 中国バブル崩壊後の真実 posted with a
-
-
時空祝祭日 (ハヤカワ文庫JA) / 梶尾真治
時空祝祭日 (1983年) (ハヤカワ文庫―JA) 梶尾 真治 早川書房 198
-
-
中谷の頭脳―時事問題 / 中谷 彰宏
中谷の頭脳―時事問題 中谷 彰宏 PHP研究所 1995-04 売り上げランキ
- PREV
- アイ・ラヴ・ドビュッシー
- NEXT
- 【ヤフオク】『M800』向け ダブルバスレフ箱 落札