アイ・ラヴ・ドビュッシー
公開日:
:
最終更新日:2018/11/16
音楽
★★★☆☆
ダイソーで 105円で買ったもの。CD番号は CD-C-54。
演奏は、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団&ウラディーミル・ホロヴィッツ、指揮はヘルベルト・フォン・カラヤンと書いてあるのですが、前奏曲の演奏者はアルフレッド・コルトーが正しい ということでした。これは古い音源で SP からの復刻でしょう。
他の曲はステレオ録音ですが、これらも由来は不明です。ひょっとして昔はやった東欧の幽霊奏者、幽霊指揮者、幽霊オケってやつでしょうか。
それにしてもなんともいいかげん。
韓国でプレスされたものなのでケンチャナヨー、カラヤンやホロヴィッツしか知らないからそう書いただけ~、という感じなのでしょうかねえ。
まあ、100円なのでそこまで求めるな、ということでしょ。
曲目リスト
1 花火 (前奏曲集第2巻より)
2 パンの笛
3 水の精 (前奏曲集第2巻より)
4 アラベスク
5 人形へのセレナーデ (子どもの領分より)
6 ヒースの草むら (前奏曲集第2巻より)
7 デルフォイの舞姫 (前奏曲集第1巻より、以下同様)
8 帆
9 野を渡る風
10 音と香りは夕べの大気の中に漂う
11 アナカプリの丘
12 雪の上の足あと
13 西風のみたもの
14 亜麻色の髪の乙女
15 さえぎられたセレナード
16 沈める寺
17 バックの踊り
18 吟遊詩人
###
関連記事
-
-
風のナヴィガトーレ / 小林靖宏
風のナヴィガトーレ 小林靖宏 ヤドランカ by G-Tools
-
-
ガーデンズ / クリスティーナ&ローラ
ガーデンズ (THE BEST SELECTION OF K&L) クリス
-
-
ANDES 〜アンデスの風に吹かれて / 瀬木貴将
ANDES 〜アンデスの風に吹かれて SEGI プライエイド 2001-03
-
-
classical ever!two millennium
classical ever!two millennium バーミンガム市交響楽
-
-
【謎の円盤】どこかで出逢った、あのメロディ 14:ロシア音楽コンサート
* 値段なし。おそらく頒布もの。 CD番号:DCI 82474 「どこかで出逢った、あ
-
-
いにしえの響き-パウル・クレーの絵のように / – 加古隆
いにしえの響き-パウル・クレーの絵のように- 加古隆 ソニー・ミュー
-
-
ラスト・タンゴ・イン・パリ / カレル・ボエリー・トリオ
ラスト・タンゴ・イン・パリ posted with amazlet at 19
-
-
【希少CD】 私にできること / KOKIA
2007年9月に 株式会社 anco から発売。 anco は KOKIA の会社ですね。
-
-
ここを聴け!JAZZ「最高の愉しみ方」―名曲名演の聴きどころ / 寺島 靖国
ここを聴け!JAZZ「最高の愉しみ方」―名曲名演の聴きどころ (王様文庫) 寺
- PREV
- すべての中に君を見ている / MASAYA
- NEXT
- 中国大破綻 / 宮崎正弘