ピケティの「r>g」
公開日:
:
最終更新日:2020/09/18
読書
「バカでも稼げる 「米国株」高配当投資」という本に載っていた話で、
トマ・ピケティは「r>g」という一つの不等式で資本主義が残酷なことを示した
と書いてあります(p161)。
ピケティ、はやりましたね、一時は。
「r>g」とは「資本家の利益率>労働者の利益率」のこと。
現在は rは 5%で gは1.5% くらいでしょうか。
ピケティは、資本主義は自然に資本家と労働者との格差が広がっていく残酷な仕組みだというわけ。
労働者はそのためデモをしたり、酒のんでクダまいたり、、パヨクは資本主義打倒とか主張したりするわけですが、著者のバフェット太郎さんは、
労働者も儲けた金で株を買って資本家の側に回ればいいだけなのに
と言っておられます。
言い得て妙です。
そうすれば 労働者も資本主義の波に乗って裕福になれるわけです。
資本主義が残酷?
いいえ、誰でも幸福になることに活用できるシステムなのです。
という簡単なことに気が付かずに一生を終えるかもしれない と思うとコワイですよね。
###
関連記事
-
-
日本のグランドデザイン / 三橋 貴明
日本のグランドデザイン -世界一の潜在経済力を富に変える4つのステップ 三橋 貴
-
-
眠る鬼 ― 鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫
眠る鬼―鬼悠市 風信帖 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋 2003-05
-
-
清潔はビョーキだ / 藤田 紘一郎
清潔はビョーキだ (朝日文庫) 藤田 紘一郎 朝日新聞社 2001-01 売り
-
-
言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫) / 橘 玲
言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫) 橘 玲 新潮社 2018-03-28
-
-
日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) / 平沼 光
日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) 平沼 光 講談社 2011-03
-
-
常識としての軍事学 (中公新書ラクレ) / 潮匡人 (2)
常識としての軍事学 (中公新書ラクレ) posted with amazlet
-
-
なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花
★★★☆☆ 韓国の済州島生まれで日本に帰化し、拓殖大学教授として”日本人が気づきえない日本
-
-
いきなり最終回Part4 / 松本零士ほか
いきなり最終回Part4 いきなり最終回―名作マンガのラストシーン再び (Pa
-
-
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 / 榊原卓丸
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 榊原卓丸 かんき出版 201
-
-
24時間ですっきり! ぐちゃぐちゃデスクのシンプル整理術 / ズザンネ・ロート
24時間ですっきり! ぐちゃぐちゃデスクのシンプル整理術 ズザンネ・ロート
- PREV
- 無限の住人-IMMORTAL-
- NEXT
- 澤井珈琲 アイスコーヒー「マンデリン グレードワン」






