日本人だけが知らない「本当の世界史」 / 倉山満
公開日:
:
最終更新日:2017/05/27
読書
![]() |
日本人だけが知らない「本当の世界史」 (PHP文庫) 倉山 満 PHP研究所 2016-04-03 売り上げランキング : 12194 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
ニヒルな倉山満のシニカルな世界史。
彼のことですから、当然国際法と戦争論が主役となる近世は面白いのですが、古代から中世も非常に血沸き肉躍る面白さ。
たとえば・・・
死刑反対の理由
ヨーロッパの国で死刑を廃止している国が多いが、その理由は死刑よりも残酷。
改心させてからも閉じ込めたまま死ぬまで監獄から出さない。つまり改心させてから殺すわけ。
死刑制度は改心させない相手までも殺してしまうので生ぬるいのだそう。
古代ではヨーロッパは世界の辺境であった
古代4大文明(インダス、エジプト、メソポタミア、中国)はすべて非ヨーロッパ。
ペルシャ戦争、アレキサンダーの東征、ローマの5賢帝の短い時代だけがヨーロッパがアジア(オリエント)を上回っていた瞬間で、あとは完敗。
ローマの滅亡の理由
ローマ帝国が滅亡した原因はキリスト教を国教にしたから。
「すべての知識は聖書にある」という原理主義が重視され、物質文明(建築技術など)を支えていた技術者を重用しなくなったわけ。
西ローマ帝国が蛮族により滅ぼされてから 1000年ほどは文献が少なくてヨーロッパ自体の歴史も よくわからなくなってしまうほどの凋落ぶり。
歴史は時とともに進歩する わけではない
ヨーロッパの歴史は古代はローマにより栄えた(ギリシャは厳密にはヨーロッパには入らない)が、暗黒の中世では地に落ち、ルネッサンスでようやく上向いた。
つまりヨーロッパの歴史は日本史のような「日進月歩」ではなかった。
中国や韓国でも王朝が変わるたびゼロからやり直すよね。
正しい歴史を知っている相手を殺す
「歴史イコール史実」ではなく、歴史は自分の都合のいいように改竄するべきものと思っている民族のほうが多い。
自分に都合の悪い「正しい歴史」を知っている相手はなんとかして滅ぼして、その証拠までも完全に隠滅するのが正しい態度だと思うほうが普通ってこと。
日本の隣にもそのままな国があるので理解できるよね。
関連記事
- 嘘だらけの日米近現代史 (扶桑社新書) / 倉山 満
- 嘘だらけの日中近現代史 / 倉山 満(2)
- 嘘だらけの日中近現代史 / 倉山 満
- 嘘だらけの日韓近現代史 (扶桑社新書) / 倉山 満(2)
- 嘘だらけの日韓近現代史 (扶桑社新書) / 倉山 満
###
関連記事
-
-
貧しい人々は大きなテレビを持っている
「世界一シビアな「社長力」養成講座」という本からの話。 この本はダイレクト出版で会員制で頒布
-
-
手塚治虫名作集 (6) 白縫 / 手塚 治虫
手塚治虫名作集 (6) (集英社文庫) 手塚 治虫 集英社 1995-05
-
-
画像診断を考える・新版 今春発売
* 名著『画像診断を考える』ですが、編者の下野太郎先生 からうれしい連絡をいただきました。
-
-
定説だってウソだらけ / 日垣 隆
定説だってウソだらけ (WAC BUNKO) 日垣 隆 ワック 2008-0
-
-
へんな虫はすごい虫 / 安富 和男
へんな虫はすごい虫―もう"虫けら"とは呼ばせない! (ブルーバックス)安富 和男
-
-
甲賀忍法帖 / 山田 風太郎
甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖(1) (講談社文庫) 山田 風太郎 講
-
-
裏から読むと面白い! 大人の世界史 / 歴史の謎研究会
裏から読むと面白い! 大人の世界史 歴史の謎研究会 青春出版社 2007-10-
-
-
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる / 兵頭二十八(2)
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる (講談社+α新書) 兵頭
-
-
経済で読み解く織田信長 「貨幣量」の変化から宗教と戦争の関係を考察する / 上念 司
経済で読み解く織田信長 「貨幣量」の変化から宗教と戦争の関係を考察する 上念 司
-
-
日本人が知らなかったFacebook「超」集客法 (1)
日本人が知らなかったFacebook広告「超」集客法―ソーシャルメディア攻略の新







