無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く
公開日:
:
パソコン
昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。
冬を感じた朝でした。そして・・・
寒かったせいか、長らく使っていた無停電電源装置がダウンしました。
無停電電源装置とは仕事場の PCや ルーターなどの電源が停電などで落ちないようにするためのものです。
調べると、どうもバッテリーの寿命のようです。
本体に使用開始日のシールを貼っていたのですが、2011/3/15 の記載が。
10年9ヶ月も保ったということですね。
すごい。普通は 5-7年くらいで使えなくなるのに。さすが日本製。
鉛蓄電池のリサイクルを勧めている記載がありますので、リチウム電池ではなく鉛蓄電池を使っています。
*
アマゾン見たらまだ現役のモデルのようです。
販売ページを見ると電池寿命は 7年とか。
搭載バッテリーパックは CSBバッテリー(株式会社ナカノ)の GPL1272F2FR。
このバッテリーパックは単体で楽天市場でも売っています(アマゾンでは売り切れ中)。
本体価格の 50-100%くらいの価格のようです。微妙な価格設定ですね。
すでに入手していた無停電電源装置を使用し始めたので、UPS mini 500II はこのまま廃棄かなあ。
###
関連記事
-
-
特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 / 中村正三郎
特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 中村 正三郎 ビレッジセンター
-
-
MSI NVIDIA GeForce GT710搭載 GDDR3 1GB グラフィックスボード VD5932 GT710 1GD3H LP
MSI NVIDIA GeForce GT710搭載 GDDR3 1GB グラフィッ
-
-
USB 簡易電圧・電流チェッカー / 普通の人は不要だけど
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵
-
-
【ヤフオク】NEC Mate ML-F★Core i3-3220 / 4G/ 250G/ Office2007-pro plus 到着
昨年10月末に 3500円+送料で yosimmjp さんから落札したものです。 昨日
-
-
ハードディスクの簡単クローン作成
2011.3.21(月) 今日は私は節電のため、ガソリン節約のためにどこにも行か
-
-
中古HDD をセットで落札
ヤフオクで、500GB 日立製 HDD 中古動作品 3個を 4710円+送料で落札。
-
-
ハードディスクの故障率(メーカー別)
元ネタ⇒ ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でつ
-
-
とりあえず復旧完了(仮)
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
-
-
Ryzen5 ミニPC 購入
また ミニPCをアマゾンで注文。 「インテルは逝ってる」ようなので、AMD Ryzen 5 3
-
-
Optiplex960 タワー登場
Optiplex960[/caption] ヤフオクで 4410円で落とした完動品(