お箸 「結晶 夜空 宵/暁」
公開日:
:
最終更新日:2022/07/07
日記
|
孫の一人が私の箸をガジガジ噛んで先端を囓り取ってしまいました。
ということでお箸を物色。
TBS「マツコの知らない世界」で紹介されたという箸に目が行きました。
日本の箸の 8割は福井県小浜市で作られています。
私も小浜市で作られた若狭塗の箸は使わずに持っていますが、これはその小浜市で新しい製法でつくられたものとか。
早速、黒いほうの「宵」を1セット入手しました。
外袋には「結晶」と書いてあり、「夜空」とも「宵」とも書いてありません。
使っていたものより細身ですが、先端に滑り止めの凹凸があるのがいいですね。
装飾が美しい。これが万年筆なら ン万円ものですが、お箸なので格安です。
頭の「夜空」部分が油滴天目の茶碗とマッチしそうです。
*
ちなみに若いときに小浜病院に勤めていました。
そのため 3年ほど小浜に住みましたが、海の幸、山の幸に恵まれたいいところでしたね。
###
関連記事
-
-
外国語って誰にとっても難しいね
元ネタ> 外国人が着ていた日本の変なTシャツ14連発 このページ、とにかく面白い。 外人さん
-
-
Flipora という海外SNS
アメリカ在住の友人からメールが来ました。 どうもあやしい。 調べてみると、海外ではスパマー
-
-
しまじろうのワクワク ぼうけんじま
しまじろうのワクワク ぼうけんじま 野中製作所 2016-11-25 売り上げラ
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 00.05.31
-
-
筋筋膜性腰痛がやって来た
先月18日の大阪高槻の地震から1週間ほど高槻のセンターを閉めておりまして、6月23日に再開の判断をす
-
-
イナズマロックフェス2022
昨日からどうも外が騒がしい。 近所に停めた車が大音量でロックをかけているのだろうと思っていまし
- PREV
- JR西日本のアンポンタン
- NEXT
- 水ようかん カロリーハーフ 井村屋