【FX】EA の寿命とその対策
公開日:
:
最終更新日:2023/10/05
マネー
現在も FX の自動売買を順調に続けています。
メタトレーダー4 で EA を動かすというオーソドックスな方法ですが、EA というものには致命的な弱点があります。
EA の何年か前のランキングを見てみると、現在も利益を生み出しているものはほとんどありません。
つまり賞味期限、消費期限があるのです。
ある EA などはパラメータを変更して対処しているようで、ユーザーに新しいパラメータを定期的に提供しているものもあります。
- EA はパラメータ固定のままでは通用しなくなる時期がやってくる
- EA はパラメーターを変更すれば消費期限が延びる(ことがある)
ということです。
私のよく使っている Evening Scalper Pro は新しいものではありませんが、現在の相場によくマッチしています。
本来ならもう使えないはずです。
使えているのはパラメーターの設定を作者の想定以外の方法で行っているからです。
詳細はまだ実験中なので言えませんが、通常の使い方ではありません(ご法度という人が多い方法です)。
*
ちょっと漠然とした話になってしまいましたが、実例を一つ。
Axiory の2つ目のナノ口座は今まで何度かご紹介しましたが、あまりお出ししていなかった1つ目のほうは 9月15日の記事「海外FX業者での複数口座」で紹介しています。
9月15日時点(勝率 66.09%、プロフィットファクター 2.37)
といったちょっと残念な形のグラフですが、現在は
10月4日時点(勝率 81.09%、プロフィットファクター 5.31)
と改善しました。
これも当初はいろんな EA を併用していたのを Evening Scalper Pro 1本にしたため生じた改善です。
しかも前述のご法度な方法で、パラメーターを毎週変えるようにしたのです。
まとめ
今回のキモは、古い EA もパラメーター変更などで現役バリバリに戻れるということでした。
新しい EA に買い直す必要はない・・・かもしれません。
###
関連記事
-
-
[FX] 2015/4/14 予想通り逆トレンドがキター?
GBPUSD 1時間足ですが、あれから雲をちょっと下抜けして上昇し、上に一気に抜けました。
-
-
アメリカ株投資 2021-8-4
私の現在の米国株投資は、米国株式+投資信託で行っております。 米国株式=個別株+ETF
-
-
SBIホールディングス(8473)買いました
一昨日、日本の高配当株としてよく名前が挙がる SBIホールディングスの株を 100株式会社買いました
-
-
【FX】EA Gold Stuff という EA
MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stuff という EA です。
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム
以前、ロンドン・コーリングとか Tokyo Box、東京BOXブレイクアウト とか呼ばれて
-
-
[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(3) 改良その2
前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良 」の続きです。 お得意のタ
-
-
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(2) ysTS01c.ex4
前回の記事「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム ysTS01b.ex4」の続きです。
-
-
FX パラボリックSAR と一目均衡表の雲を使ったトレード法
「The Truth About Parabolic SAR | Forex Trading Str
-
-
【FX】Forex99 という EA
前回の記事「【FX】ケルトナー チャネル」の続きです。 Keltner channel のブレ
-
-
【FX】久々に EA つくる「2本のRSI でのトレードシステム」
パラパラと雑誌「FX攻略.com」のバックナンバーをめくっていると、複数の人の手法が一覧でまとめてあ