*

【FX】海外FX業者での複数口座

公開日: : 最終更新日:2024/04/14 マネー

FX業者での複数口座

日本のFX業者では複数口座を持つことは考えなかったのですが、海外FX業者ではみなさん複数の口座を活用されています。

自分の使っている海外FX業者での口座数の上限を調べてみました。

  • TitanFX 15
  • Exness 100(MT4のみ) 100(MT5のみ)
  • ThreeTrader 無制限
  • Axiory 10
  • XM 8

なんと! いくらでも作れそうです。

ちなみに日本の業者でも複数作れるところがあるそうですが、こんなにたくさんは作れないようです。

複数口座のメリット

なぜ複数作るかというと、出金ができないことを想定しての話です。

使っている業者が一つしかなくて、その業者が出金を拒否したり倒産したりすると大損だからです。

安全のためにいくつかの業者に分散して増やしていこうというわけです。

それと、いくつかに分散しておき、その口座の残高が増えたら同じ業者の(あるいは別業者の)新口座を作ってそれでどんどん増やしていけばいいです。

一例を挙げれば、10万円くらい増えたらそれを元手に気軽に新口座を作ったらいいじゃんというわけです。

口座ごとに 使用する EA をほかとは別のものにしておけば分散が効いてなおよし。

そうやって少額から口座を育てていく技術を養うのが最大の目的です。

もし、なにか突拍子のないことが起きて大金を運用している口座を失っても、この技術や経験を養っておけばまた少額資金で再出発することができるからです。

ちなみに

現在使用している各口座の運用状況は、以下の通り。

TitanFX

Exness

ThreeTrader

Axiory

XM

いくつか大きな谷(オオタニさん)がありますが、たいていは ナンピンマーチン系のグリッドEAのやらかしが原因です。あとは私の設定ミスによるもの。

Exness なんかはその典型で、いわゆるコツコツドカンになっています。

現在は無能なナンピンマーチン系はすべて追放しました。

一番最近始めた XM では最初から スキャルパー系の EA しか使っていないためか、オオタニさんは来ていません。

このままうまくいけば、それぞれが増殖して口座数が増えていく・・・はずです。^^

最後にまとめ

  1. FX 自動売買に一番重要なものは運ではなく、運用の技術
  2. 無能なナンピンマーチン系EA が口座破綻の主原因

###

 

 

関連記事

アメリカ株投資 2021-6-15

以前の記事「アメリカ株投資 2021-6-8」で「純益 が 110万円を突破しました」と書き

記事を読む

[FX]「時の旅人」システム大改造

3/19 06:00:00 buy 1 eurgbp 0.72408 3

記事を読む

[FX] 2019年11月終了

昨日で 11月の相場が終了しました。 11月は第3週は気迷い風でしたが、第4週はレパトリエーシ

記事を読む

GDP は国富増加の指標にならない

GDP はあてにならない GDP は国富を測るいい指標になるとは限りません。 私の考えた次の

記事を読む

METROというインディケーター

ネットで配布されている METRO という無料のインディケーターがあります。 ダウンロード>

記事を読む

不動産投資やめます

40年近く行っていた不動産投資ですが、今月やめることにしました。 最大4件持っていた物件もすでに残

記事を読む

ラテ・マネーを惜しみましょう

ラテ・マネーとはコーヒーのラテを買うくらいの些細な金額のこと。 対象はコーヒーとは限らず、少額

記事を読む

【FX】プロップファームの Fintokei について

以前の記事「【FX】プロップファーム(Prop Firm)について(2)」の続きです。 日本で

記事を読む

【FX】 Hunter Scalper 1.10 という EA

Hunter Scalper 1.10 今までなんどか紹介している Hunter Scapular

記事を読む

FX テストトレード 2014/11/13 日中

今日もテストトレードです。 ドル/円 10AM ごろ見ると三角保ち合い(ペナント様)のパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑