貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える / アビジット・V・バナジー&エステル・デュフロ(3)
公開日:
:
読書
以前の記事「貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える / アビジット・V・バナジー&エステル・デュフロ(2)」の続きです。
ようやく読了。解説込みで 370ページ。それ以外に原註と索引が結構充実しています。
それなりのまとめ
貧困国に対する援助の姿勢は、
- とにかくできるだけ(大量に)支援する
- 必要な分を少しずつ段階的に与え自らの成長を促す
の2つに大別されますが、場合によって使い分けが必要とのことです。
1は与えすぎてもクレクレ乞食を増産するだけという理由で問題があるとか。
*
この本では、「先進国が発展途上国を食い物にしている」問題には触れていませんが、著者たちがそこにはまだ関心を向けていないためとのこと。
もっとも搾取するほどのものを持たない国でも支援は受けているわけで、「先進国が発展途上国を食い物にしている」のは幻想だという意見もあるようです。
*
貧困国に対する援助という難しい問題をランダム化対照試行を使って解析する道を作った著者たちのこれからの活躍を期待したいですね。
それが使われる前はまったくのデータなしの状態で、イデオロギーどうしの議論になり有効な支援の方策が組み立てられなかったわけで、この2人の功績はとても大きいと思います。
###
関連記事
-
-
Q&A 火山噴火―日本列島が火を噴いている! / 日本火山学会
Q&A 火山噴火―日本列島が火を噴いている! (ブルーバックス) po
-
-
人工知能は人間を超えるのか / 松尾豊
★★★☆☆ 2015年の本なので少し古いですが、歴史と基礎が学べます。 現在の世界は
-
-
作家になるパソコン術 / 松本侑子
作家になるパソコン術 (にこにこブックス) 松本 侑子 筑摩書房 1998-1
-
-
日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 / 呉善花
日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 呉 善花 日本教文社 1999-01
-
-
おとこの詩 / わたせせいぞう
おとこの詩 (角川文庫―わたせせいぞうコレクション) わたせ せいぞう
-
-
逆説の世界史 1 古代エジプトと中華帝国の興廃 / 井沢元彦
逆説の世界史 1 古代エジプトと中華帝国の興廃 (小学館文庫) posted
-
-
忍法創世記 / 山田 風太郎
忍法創世記 (小学館文庫) 山田 風太郎 小学館 2005-10-06 売
-
-
運を味方にする達人 (PHP文庫) /中谷 彰宏
運を味方にする達人 (PHP文庫) 中谷 彰宏 PHP研究所 1994-06 売
-
-
FXストレスフリートレード術 / ついてる仙人
★★★★☆ ついてる仙人の本は以前にも読みましたが、これは非常にいい本です。 F
-
-
だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~ / 呉 真由美
だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~ 呉 真由美 生産性出版






