知子の情報 Pro Windows XP SP3 で固まる
公開日:
:
最終更新日:2014/03/26
パソコン
*
よく忘れるので、自分のためにメモがわりに書いておこう。
新しいマシンをたてて愛用データベースソフト「知子の情報」をインストールしましたが、Windows SP2 から SP3 にアップグレードした途端に動かなくなります。
データファイルを開けるが、編集しようと思うと固まる。
友人のマシンではそうはならないとか。 AMD の CPU を使っているむくいでしょうか(確証はないけど)。
*
解決策は(c:\tomokov9\data にデータファイルがある場合)以下のようなバッチファイルを作って、「知子の情報」を起動する前に実行すること。
「知子の情報」の起動アイコンと同じ場所に tomoko.bat とでも名前をつけて置いておくといいね。
c:
cd \tomokov9
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\data
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\prg
attrib -r *.* /s /d
cd\
まあ、要らない行もあるけど念のためだ。
もっとスマートにするなら
c: cd \tomokov9
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\data
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\prg
attrib -r *.* /s /d
cd\
c:\tomokov9\prg\tompro.exe
こうすりゃ、身だしなみを整えた「知子の情報」が一気に開く。
###
関連記事
-
-
USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 VGA-USB3.0/DVI
玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バ
-
-
イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録
なんのこっちゃわからん人は無視してね。 * イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソ
-
-
SDExplorer / SkyDrive をエクスプローラーで扱えるようにするソフト
* マイクロソフトが Windows を購入者のために提供しているオンラインストレージサービス
-
-
猫フォント NEKO FONT
* 猫で作ったフォントがあります。 アルファベットと数字だけですが。 IWASAKI と書
-
-
ネットワーク過剰防衛マニュアル / 網野 嵐
ネットワーク過剰防衛マニュアル posted with amazlet at
-
-
TeamViewer 遠隔画像診断への活用法
遠隔操作のメリット 「TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト 」という記事を書きましたが、
-
-
ミニPC RINGREAT T9-PLUS 到着
昨日の記事「ミニPC(N95+16GB RAM+512GB SSD)注文」の続き。 R
-
-
昨日買っておいてよかった
数日前に DELL から FAX で来ていた「Vostro 260s スリムタワーお得意様限
- PREV
- USB3.0 接続のポータブル SSD
- NEXT
- 今週のヤフオク 成果