18世紀ドイツ「新世代」のフルート音楽 / 有田正広
18世紀ドイツ「新世代」のフルート音楽 | |
![]() |
C.P.E.バッハ 有田千代子,中野哲也 有田正広
コロムビアミュージックエンタテインメント 2007-12-19 |
フルートのご先祖(古楽器)のフラウト・トラヴェルソを名人有田正広さんが操って18世紀のドイツのフルート曲を披露してくれています。
いつものメンバー、チェンバロの有田千代子、ヴィオラ・ダ・ガンバの中野哲也氏がサポート。
このデンオン(最近はデノンと言うらしい)のシリーズは新しくなって定価が下がったので、かなり集めました。
バッハの「音楽の捧げもの」のエピソードで有名なフリードリヒ大王の曲もあります。
特に 5曲目は有名です。
カール・フィリップ・エマニュエル・バッハの 2曲も他のディスクを持っています(古楽器ではありませんが)。
- フルート・ソナタ ニ長調 I-Adagio(J.G.ミューテル)
- フルート・ソナタ ニ長調 II-Allegro ma non troppo(J.G.ミューテル)
- フルート・ソナタ ニ長調 III-Cantabile(J.G.ミューテル)
- フルート・ソナタ ホ短調 I-Grave(フリードリヒ大王)
- フルート・ソナタ ホ短調 II-Allegro assai(フリードリヒ大王)
- フルート・ソナタ ホ短調 III-Presto(フリードリヒ大王)
- チェンバロとフルートのためのソナタ ト長調 作品3の1 I-Allegro(F.ベンダ)
- チェンバロとフルートのためのソナタ ト長調 作品3の1 II-Cantabile(F.ベンダ)
- チェンバロとフルートのためのソナタ ト長調 作品3の1 III-Scherzando(F.ベンダ)
- フルート・ソナタ イ短調 Wq128、H555 I-Andante(C.P.Eバッハ)
- フルート・ソナタ イ短調 Wq128、H555 II-Allegro(C.P.Eバッハ)
- フルート・ソナタ イ短調 Wq128、H555 III-Vivace(C.P.Eバッハ)
- フルート・ソナタ ヘ長調 作品6の5 I-Adagio (C.F.アーベル)
- フルート・ソナタ ヘ長調 作品6の5 II-Allegro (C.F.アーベル)
- フルート・ソナタ ヘ長調 作品6の5 III-Vivace (C.F.アーベル)
- 室内ソナタ ロ短調 作品1の6 I-Adagio(J.F.クラインクネヒト)
- 室内ソナタ ロ短調 作品1の6 II-Allegro smanioso(J.F.クラインクネヒト)
- 室内ソナタ ロ短調 作品1の6 III-Presto(J.F.クラインクネヒト)
- フルート・ソナタ ト長調 Wq133、H564 (≪ハンブルク・ソナタ≫) I-Allegretto(C.P.Eバッハ)
- フルート・ソナタ ト長調 Wq133、H564 (≪ハンブルク・ソナタ≫) II-Rondo;Presto(C.P.Eバッハ)
***
関連記事
-
-
この世の果て~サントラ / 溝口肇
この世の果て~サントラ 溝口肇 TVサントラ ファンハウス 1994-01-
-
-
Telemann Tafelmusik
Telemann Tafelmusik Telemann Paillard
-
-
クラシカル・クラリネット
Classical Clarinet Wayenberg Henk De Gra
-
-
SKY DREAMER Acoustic Cafeの空中散歩 / Acoustic Cafe
Acoustic Cafe SKY DREAMER Acoustic Cafeの
-
-
風のメッセージ / 藤原真理
風のメッセージ 藤原真理 コロムビアミュージックエンタテインメント 2004-
-
-
一年でクラシック通になる / 山本一太
一年でクラシック通になる (生活人新書) 山本 一太 日本放送出版協会 200
-
-
Vi・Ji・N / 西村由紀江
Vi・Ji・N 西村由紀江 by G-Tools
-
-
ロマンティック・オーボエ協奏曲集
ロマンティック・オーボエ協奏曲集(2枚組) モーツァルト by G-T
-
-
ヴォヤージュ / アン・サリー
ヴォヤージュ posted with amazlet at 19.02.21
-
-
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲集 / 有田正広
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲集(作品10) 有田正広 日本コロムビ
- PREV
- 過去の日記のリライト
- NEXT
- 誕生日