快眠法 / 寝る前に手足を温めると寝付きがよい
お手軽な快眠法を一つ。
そろそろ寒くなってきましたネ。
私は若いときは全然大丈夫でしたが、最近は手足がよく冷えます。
そのため仕事中は手にサポーター(実は足首用)をはめています。
*
人間は眠るときに体温を下げます。
そのため熱を放出する必要があるわけですが、これは手足の先から行われます。
手足が冷えたままだと血行が悪くなかなか放熱できず、ゆえに体温が下がらず、なかなか深い眠りに入れません。
*
ですから眠る前には手足をよく温めましょう。
手足が温まると自然に眠気が襲ってきます。
これは医学的に正しいです。
*
ちなみに うちの手乗りインコも足が非常に熱いときがありますが、そういうときは眠そうですので、カゴに帰してやります。
###
関連記事
-
-
中学教諭、生徒に塩酸飲ませる
⇒ http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130119-
-
-
放流の意味はない(むしろ有害?)
Youtube の「へんないきものチャンネル」をよく観ますが、「【まさかの】魚の放流って意味
-
-
ストレスの意味の間違い
* ストレスというのは言い出しっぺのハンス・セリエ(フランス人医師)の定義によると、何らかの刺