ブログを本にする本―逆説!ブログの使い方 / 佐藤 英典
![]() |
ブログを本にする本―逆説!ブログの使い方 (本作りマニュアルシリーズ)
佐藤 英典 太陽出版 2006-12 売り上げランキング : 1327500 by G-Tools |
★★★☆☆
ブログを整理して本にして出版しちゃおう、という本。
本にするまでにブログの内容を高めないといけませんが、その方法は詳しくは書いてありません。
ただ、以下のようなことが書いてあります。
ブログでは創造者(書き手)が1人、それに対してコメントを出す議論者が9人いて、そのほかに 90人程度のROM(見ているだけの)参加者がいれば一番理想的と書いてあります。
これは少し前に読んだ、人間の脳の扱えるメンバー数より少し小さいだけで、なるほどと思わせます。ちょうど居心地のいいコミュニティの規模ですね。
そうして読み手を巻き込んでブログを作っていけば、読者の共感を呼ぶものが作れ、作った本をブログで売ることができ、そして本に共感する読者を増やしていける ということのようです。
*
ブログを別のブログにエクスポートして編集する方法も載っています。
*
今までは自叙伝を自費出版する人も多かったですが、自費出版のおかしな点も書いてあります。
普通の本は金銭的リスクは出版社が全部負うために著者には成功報酬としての印税を支払うだけで、その金額も書籍の定価の 5-15% くらいでした。
自費出版は金銭的リスクを著者に 100%負わせているくせに印税は 10%くらいしか払いません。
明らかにボリすぎなんですね。
ということは、この本に書いてあるJPS出版局やブログ出版局で安価で作って、自分のルートで売ればいいということですね。
知り合いに書店主がいれば店頭販売できますし、いなければブログで売ればいいですね。
###
関連記事
-
-
なぜあの人は落ち込まないのか / 中谷彰宏
なぜあの人は落ち込まないのか―自分を強くする61の具体例 中谷 彰宏
-
-
「学力」の経済学 / 中室牧子(2)
「学力」の経済学 中室 牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-06-
-
-
お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) / 大村 大次郎
お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) 大村 大次郎 宝島社 201
-
-
神霊の国日本―禁断の日本史 / 井沢 元彦
神霊の国日本―禁断の日本史 (ワニ文庫) 井沢 元彦 ベストセラーズ 1998
-
-
切手をなめると、2キロカロリー / 唐沢俊一
切手をなめると、2キロカロリー―一生に一度は役立つかもしれない話題のタネ (サン
-
-
貧しい人々は大きなテレビを持っている
「世界一シビアな「社長力」養成講座」という本からの話。 この本はダイレクト出版で会員制で頒布
-
-
e-enkaku.com
* * * 先ほど、お名前.com で新しいドメインを取りました。 ↓ これです。 e-en
-
-
古寺歩きのツボ / 伊沢元彦
★★★☆☆ 古寺にスポットを当てて仏教を解説してくれています。 古寺には由緒正しき、
-
-
雑学科学読本 文房具のスゴい技術 (中経の文庫) / 涌井 良幸, 涌井 貞美
雑学科学読本 文房具のスゴい技術 (中経の文庫) 涌井 良幸 涌井 貞美 KAD
Comment
At last! Someone with the insight to solve the proembl!