血引きの岩 / 星野之宣
![]() |
血引きの岩 (ソノラマコミックス) 星野之宣 朝日新聞販売部 2012-04-20 |
★★★☆☆
2012年発売。
星野之宣さんのコミック。SF ではなく、伝奇もの。
宗像教授は出てきません。
2002-2004年発表された「血引きの岩」シリーズ 4編に 1995年発表の「マレビトの仮面」、1993年発表の「土の女」を収録した短編集です。
「血引きの岩」では黄泉の国の封印が開き、イザナミが蘇り、たくさんの人を殺し始めるというストーリー。
イザナミを封印する力を込めた変形勾玉を神(イザナギ?)から受けた女性主人公が周囲の助けを借りながら活躍するホラー。
たいして怖くはありませんが、神話と地理、伝承とのかかわり合いからなるプロットが結構凝っていて、いろいろ考えさせられます。
*
星野さんの伝奇ものは後味がスッキリしていて、諸星大二郎のモヤモヤ感とどっちがいいか、好みの分かれるところでしょうか。
関連記事
###
関連記事
-
-
没落金持ち1000人に学ぶなぜかお金が逃げる人 大きくたまる人 / 立川 昭吾
没落金持ち1000人に学ぶなぜかお金が逃げる人 大きくたまる人 没落金持ち10
-
-
スピード意識改革 / 中谷彰宏
スピード意識改革―プロの仕事術58の具体例 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 200
-
-
愚韓新論 / 三橋貴明
愚韓新論 三橋貴明 飛鳥新社 2014-02-22 売り上げランキング : 11
-
-
世界の未来は日本次第 / 長谷川慶太郎 渡邉哲也
世界の未来は日本次第 長谷川 慶太郎 渡邉 哲也 PHP研究所 2015-02-
-
-
ビジネス寓話50選 物語で読み解く、企業と仕事のこれから (アスキー新書) / 博報堂ブランドデザイン
ビジネス寓話50選 物語で読み解く、企業と仕事のこれから (アスキー新書) 博報堂
-
-
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する / 上念司
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する 上念
-
-
いい加減にしろよ(笑) / 日垣隆
いい加減にしろよ(笑) (文春文庫) 日垣 隆 文藝春秋 2008-10-10
-
-
ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』 (2)
* ⇒ http://yiwasaki.com/wp/?p=7001 土曜日にたいちん先生と
-
-
雑談力 / 百田尚樹
★★★☆☆ どうすれば雑談の力を鍛えることができるかというノウハウ本なのですが、「こんなの
-
-
ウェブログのアイデア!―プロのライター&編集者が教える、ネタの集め方・読ませ方・見せ方のテクニック / デジビン
ウェブログのアイデア!―プロのライター&編集者が教える、ネタの集め方・読
- PREV
- 子供の夢 / 古澤巌
- NEXT
- Haydn: Cello Concerto / Yo-Yo Ma







