*

ビューティフル・クラシックス3 ヒッツ・クラシック

公開日: : 最終更新日:2014/04/25 音楽 , ,

ビューティフル・クラシックス3 ヒッツ・クラシック ビューティフル・クラシックス3 ヒッツ・クラシック
パイヤール(ジャン=フランソワ) オムニバス(クラシック)

ワーナーミュージック・ジャパン 2001-03-22
売り上げランキング : 358202

Amazonで詳しく見る by G-Tools


 2001年発売。
 ブックオフで 250円でゲット。

 全曲が超有名曲なので、私はあまり聴きませんが、かけるものが思いつかないときにたまにかけます。
 ウルトラセブンのカプセル怪獣ではアギラにあたるでしょうか(ミクラスとウィンダムのような個性がないという意味で)。

 使われている音源は結構いいものが多いです。

  1. 「展覧会の絵」~プロムナード(ムソルグスキー)
  2. 「カルミナ・ブラーナ」~おお,幸運の女神よ(オルフ)
  3. 「アイーダ」~大行進曲(ヴェルディ)
  4. 青少年のための管弦楽入門(ブリテン)
  5. トッカータとフーガ(バッハ)
  6. 「ガイーヌ」~剣の舞(ハチャトゥリアン)
  7. ピアノ協奏曲~第1楽章(グリーグ)
  8. 「四季」~春(ヴィヴァルディ)
  9. 「メサイヤ」~ハレルヤ・コーラス(ヘンデル)
  10. 王宮の花火の音楽(ヘンデル)
  11. 熊蜂の飛行(リムスキー=コルサコフ)
  12. 「カルメン」~前奏曲(ビゼー)
  13. アイネ・クライネ・ナハトムジーク~第1楽章(モーツァルト)
  14. 「白鳥の湖」~情景(チャイコフスキー)
  15. ピアノ協奏曲第21番~第2楽章(モーツァルト)
  16. 小犬のワルツ(ショパン)
  17. ピアノ協奏曲第1番~第1楽章(チャイコフスキー)
  18. ピアノ協奏曲第2番~第1楽章(ラフマニノフ)
  19. 月光ソナタ~第1楽章(ベートーヴェン)
  20. 交響曲第6番「田園」~第5楽章(ベートーヴェン)
  21. くるみ割り人形~あし笛の踊り(チャイコフスキー)
  22. 交響曲第9番「新世界より」~第2楽章「家路」(ドヴォルザーク)
  23. 幻想序曲「ロメオとジュリエット」(チャイコフスキー)
  24. 魔法使いの弟子(デュカス)
  25. ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン)
  26. 「展覧会の絵」~キエフの大門(ムソルグスキー)

***

関連記事

ポワソン / ソナチネ・アルバム

ポワソン/ソナチネ・アルバム ビクターエンタテインメント株式会社 1990-

記事を読む

【謎の円盤】 Planetaria Sound [蟹座]

* 情報がありませんので、謎の円盤とさせていただきます。 「Planetaria Sou

記事を読む

ノートル・ダム・ミサ

マショー:ノートル・ダム・ミサ曲 クレマンシック・コンソート サンタ・チェチーリ

記事を読む

リッチー・バイラークのバラッド

バラッド リッチー・バイラーク ソニーレコード 2000-11-01 売り上

記事を読む

パッヘルベルのカノン/バロック名曲集

パッヘルベルのカノン/バロック名曲集 バウムガルトナー(ルドルフ) オムニバス(

記事を読む

【謎の円盤】チャイコフスキー / 交響曲第6番《悲愴》・幻想序曲《ロメオとジュリエット》

★★★★☆ アマゾンにはデータがありません。 SIESTA というシリーズ(頒布モノ)の

記事を読む

D.スカルラッティ:ピアノソナタ集

スカルラッティ:ピアノソナタ集 スカルラッティ バラーシュ・ショコライ(p)

記事を読む

クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

「クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~」というサイトを昔から利用させてもらって

記事を読む

ニュー・ムーン / 大貫妙子

ニュー・ムーン 大貫妙子 ミディ 1993-03-01 売り上げランキング :

記事を読む

Awakened Tableau 目覚めの「ゑ」 / 北原利紗

北原利紗さんという音楽家(よく知りません)の CD。 2のメッセージが宗教がかっていて困り

記事を読む

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑