*

宗像教授伝奇考 (第1集) / 星野 之宣

公開日: : 読書

宗像教授伝奇考 (第1集) (希望コミックス (279)) 宗像教授伝奇考 (第1集) (希望コミックス (279))

星野 之宣

潮出版社 1996-05

売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★★☆

宗像教授シリーズのうち、伝奇考の第1巻。

目次
  1. 白き翼・鉄の星
  2. 潮盈珠
  3. 宗像の海
  4. 贄の木
  5. 巨人伝説

「白き翼・鉄の星」は鉄器文化と白鳥処女説の伝播の謎を世界レベルで追った話。

野だたら というものは私は知りませんでした。

「潮盈珠」は海幸山幸神話に出てくるあのにっくき珠ですが、浦島伝説もからめた面白い話になっています。

塩土という姓の登場人物は塩土老翁(シオツチノオジ)からとったものでしょう。

「宗像の海」は沖の島遺跡の話ですが、教授の兄の死の原因が語られます。

3人姉妹の姪たちを宗像三女神にたとえているのがちょっとうれしかったりします。

「贄の木」は猪神人という奇怪な風習が出てきますが、これについては他の本では読んだことがありません。

猪神(ししがみ)ならもののけ姫なんですが。

「巨人伝説」では人を食う巨人が登場。

と言っても、進撃の巨人ではなく、サイクロープスのような一つ目の巨人です。

星野さんはこの巨人を登場させたことでこのシリーズをSFっぽくしてしまったことに反省しているようです。

歴史好きには SOW(センス・オブ・ワンダー)を感じさせるすばらしい作品です。

関連記事

###

関連記事

火盗斬風録―ほか六編 (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)

火盗斬風録―ほか六編 (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選) 横山 光輝 講談

記事を読む

スピード意識改革 / 中谷彰宏

スピード意識改革―プロの仕事術58の具体例 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 200

記事を読む

聴かなくても語れるクラシック (日経プレミアシリーズ) / 中川右介

聴かなくても語れるクラシック (日経プレミアシリーズ) 中川 右介 日本経済新聞

記事を読む

春秋戦国激闘史 / 来村 多加史

春秋戦国激闘史 春秋戦国激闘史 (学研M文庫) 来村 多加史 学習研究社

記事を読む

脳科学マーケティング100の心理技術 / ロジャー・ドゥーリー (2)

脳科学マーケティング100の心理技術―顧客の購買欲求を生み出す脳と心の科学 ロ

記事を読む

FX&日経225先物 システムトレード勝利の方程式 / システムトレード研究チーム

FX&日経225先物 システムトレード勝利の方程式 posted wit

記事を読む

新・システム管理者の眠れない夜 / 柳原秀基

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>

記事を読む

ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 / 千田琢哉(2)

ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 千田 琢哉 日本実業出版社 2011-1

記事を読む

絶対つまずかないLinux超入門

絶対つまずかないLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu

記事を読む

東海林のヒミツ

東海林を「しょうじ」と読むのが当たり前と世の中の人は思っているようです。 東海林太郎、おそるべ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑