*

オオクワガタ菌床・菌糸ビン飼育

公開日: : 日記

オオクワガタ幼虫6匹孵化

本日2本目の産卵木から 6匹の初齢幼虫をゲットしました。

これで今年孵化した幼虫は全部で 9匹。

菌床からとったカケラを小さなプラケースに入れた臨時飼育ケースの中に 1匹1匹別々に放してやります。

2週間後くらいには菌糸ビンに入れ替えないといけませんが、ビンのストックがもうない。

早速 菌糸ビンを 月夜野きのこ園さんに発注。

ホームセンターだと高いですが、ここは 1/3 くらいの値段です。

買ったのはこれです。

サイズは大中小あるなかの「中」です。

12本入りでよりお安くなっています。

メスなら1-2本で成虫までいけます。オスなら 2-3本必要なことが多いです。

菌床も発注

 

菌床は自分で空き瓶に詰めて自前の菌糸ビンを作れますし、適当な大きさに切り出して小さな容器に入れれば臨時飼育ケースになります。

ビンに比べて非常に安いのでありがたいです。

ウラワザとしてこれに産卵させることもできます(産卵木と比べると割り出しが非常に楽)。

菌床の成分は

  • オガ粉(生クヌギ50%、生コナラ50%)
  • 水(水分量::約50%)
  • 添加剤(フスマ4% 麦芽3%)
  • 種菌(オオヒラタケ系)

オオヒラタケというのはヒラタケの一種で、人間の食用になるキノコです。

昔はヒラタケが「しめじ」として売られていました。

この菌床を買ってオオクワガタでなくキノコを育てて食べている人も結構います。

「malt in block」と書いてあるように、この菌床は麦芽が添加されています。

もちろんキノコのためでなくオオクワガタを大きく育てるためですね。

成虫(メス)1匹も羽化

去年生まれたメスも1匹羽化しており、本日とりだしてプラケースに入れました。

きれいな個体です。

オオクワガタのメスは細かい縦スジがあって、他のクワガタのメスよりはるかにキレイです。

クワガタのメスの見分け方> クワガタのメスの見分け方!種類別で徹底解説!

よく動きますが、まだエサは食べませんね。

これは来年の産卵用です。

関連記事

###

関連記事

【ふるさと納税】りんご(サンつがる) 3kg 泉佐野市

泉佐野市に 5000円寄付したらもらえます。 「大阪の泉佐野でリンゴ?」と思いましたが、弘

記事を読む

インド人にビーフカレー

Youtube で面白い話を見つけました。でも、遠い昔にも同じような話を聞いたような・・・ 2

記事を読む

【限定品】 ラミー 万年筆 サファリ LAMY SAFALI キャンディ CANDY F 細字 アクアマリン L21AQ

【限定品】ラミー 万年筆 サファリ LAMY SAFALI

記事を読む

ブックオフオンラインでお買い物 with 誕生月クーポン

そろそろブックオフ行きたいな、と体がウズウズしてきたのですが、本日下のようなメールがブックオフオンラ

記事を読む

【ファミマの冷凍食品】汁なし担々麺

辛いもの好きではないですし、担々麺にもそれほど興味のない私ですが、ファミマで売っている冷凍食

記事を読む

あと2時間ちょっとで平成の次の新元号が発表

あと2時間ちょっとで平成の次の新元号が発表されます。 さあ、新元号は何ですかね。 日本の

記事を読む

【万年筆】PLATINUM プラチナ万年筆 『バランス』ブルー F(細字)

楽天市場の「教材自立共和国」というショップから買いました。税込み 3300円。 以前、

記事を読む

【万年筆】 カンガルー Kaigelu 316 紫褐色 パープル セルロイド万年筆 中字

これも中国製万年筆(中華マン)の一つで、カンガルー(Kaigelu)ブランドの Kaigelu

記事を読む

鬼怒川堤防決壊

鬼怒川の堤防決壊 昨日、台風一過のはずが、南北に発達した雨雲のおかげで関東に記録的大雨が。

記事を読む

男の浮気性

ナカイくんの話ではないが、男の浮気性について考えてみました。 * 無性生殖する生物から有

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑