金融頭脳を持っているか―アジアと日本の経済大恐慌の引き金はここにあった / 長谷川 慶太郎
公開日:
:
最終更新日:2014/08/14
読書
![]() |
金融頭脳を持っているか―アジアと日本の経済大恐慌の引き金はここにあった
長谷川 慶太郎 青春出版社 1998-04 売り上げランキング : 1560945 by G-Tools |
★★☆☆☆
長谷川慶太郎の1998年に出たベストセラー。
当時の東南アジアの経済危機を解説。
なかなかわかりやすかったです。
この本は著者お得意の経済予測はほとんどなく、既に起きた経済上の事件やその背景の解説を行っています。
*
この人の経済予測はよくはずれるのが有名で、それなのに出す本はほとんどベストセラー。
たぶん、「長谷川慶太郎の本を読んでそれと違うことをやればいい」 という思惑でみんな買っているものと思います。
たいていの経済評論家の言うことははずれますが、この人はほぼ確実にはずれるのです。
だから参考になるわけです。
たまに当たることを言う人はいつ正解を言うかわからないので信用できません。
*
この前、別の本で、「朝日新聞はすばらしい。国家の重要な問題が起きたときには朝日新聞の言うことと真逆をやればうまくいくのだから」と書いてあって、いっしょだと思いました。
###
関連記事
-
-
FX誰も教えてくれなかった外為ディーラーの儲け方 / 平田啓
FX誰も教えてくれなかった外為ディーラーの儲け方 posted with am
-
-
名波はるか&Kumaさんが教える!![日経225&mini]で始めるシステムトレード入門
名波はるか&Kumaさんが教える!!で始めるシステムトレード入門 名波 は
-
-
韓国人のボクが「反日洗脳」から解放された理由 / WWUK
韓国人ユーチューバー・WWUK 韓国人のボクが「反日洗脳」から解放された理由 (
-
-
戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言
戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言 (WAC BUNKO) 金 美齢 ワック
-
-
ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 / 千田琢哉(2)
ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 千田 琢哉 日本実業出版社 2011-1
-
-
頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? / 高橋政史
★★★☆☆ 私は無地のノートも好きですが、筆者はとにかく方眼ノートを使えと言います。
-
-
逆説の日本史 18 幕末年代史編1 / 井沢 元彦
逆説の日本史 18 幕末年代史編1 井沢 元彦 小学館 2012-03-12
-
-
あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本
あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本 あいまいな日本の問題点がスッキリわか
-
-
あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則 / 本田 健
あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則 (PHP新書) 本田
-
-
患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 / 中原 英臣
患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 (青春新書INTELLIGENCE) 中
- PREV
- オオクワガタ菌床・菌糸ビン飼育
- NEXT
- Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動の利点