*

【謎の円盤】チャイコフスキー / 交響曲第6番《悲愴》・幻想序曲《ロメオとジュリエット》

公開日: : 音楽

★★★★☆

アマゾンにはデータがありません。

SIESTA というシリーズ(頒布モノ)の第54巻。

チャイコフスキーの交響曲 第6番「悲愴」と幻想序曲「ロメオとジュリエット」のカップリングです。

CD番号:DCI 82384。

ドイツグラモフォン音源(ポリグラム)ですから、原盤はこれでしょう(↓)。

チャイコフスキー: 交響曲第6番「悲愴」 / 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 チャイコフスキー: 交響曲第6番「悲愴」 / 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
シノーポリ(ジュゼッペ)
ユニバーサル ミュージック クラシック 2001-09-20
売り上げランキング : 28176
Amazonで詳しく見る by G-Tools

分析的なシノーポリにしてはダイナミック&ロマンティックな名演ですね。

交響曲第6番《悲愴》について

チャイコフスキーの最後の大作と言われ、本人は自信満々だった初演が思いのほか散々な悪評であったために彼の入水自殺に繋がったとされる《交響曲第6番 悲愴》。

私には4つの楽章すべてがすばらしい究極の名品に思えるのですが、なぜ悪評だったのか。

その理由はわかりませんが、私もこれは組み合わせが悪い(第1~3楽章と第4楽章の繋がりが悪い)かなという気はします。

むしろ、第3楽章で天国的に終わったほうがよかったのでは? 第4楽章の提示する「悲愴」ではなくなってしまいますが。

第1~3楽章からなる交響曲第6番と第4楽章をモチーフにした新たな「交響曲第7番悲愴」を作るべきではなかったでしょうか。

もしモーツァルトだったらそうしたかな、と思いました。

全曲(Youtube)> Sinopoli conducts Tchaikovsky’s “Pathétique” (Symphony no.6) + Romeo & Juliet (Overture-Fantasy)

 

曲目リスト

1. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74《悲愴》 第1楽章:Adagio-Allegro con troppo-Andante-Moderato mosso-Andan

2. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74《悲愴》 第2楽章:Allegro con grazia

3. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74《悲愴》 第3楽章:Allegro molto vivace

4. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74《悲愴》 第4楽章:Finale:Adagio lamentoso-Andante

5. 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 Andante non tanto quasi Moderato-Allegro giusto-Moderato assai

###

関連記事

ソングス・フロム・ア・シークレット・ガーデン / SECRET GARDEN

ソングス・フロム・ア・シ-クレット・ガ-デン posted with amaz

記事を読む

佐藤純一 Echoes of the Guitarists

 佐藤純一の「Echoes of the Guitarists」です。  発売元は HO

記事を読む

バイ・バイ・ブラックバード / キース・ジャレット

バイ・バイ・ブラックバード キース・ジャレット ポリドール 1999-11-

記事を読む

MUSIC ON TV BEST COLLECTION Vol.II

   1989年05月21日発売。  コマーシャルやTV番組のテーマを集めたミ

記事を読む

Truth / 岸部眞明

 http://dolphin-gt.co.jp/SHOP/10292.html で買え

記事を読む

大黄河II / 宗次郎

大黄河II 宗次郎 WESTWOOD RECORDS 2005-01-26 売

記事を読む

自分への手紙 / 西村由紀江

自分への手紙 西村由紀江 by G-Tools  19

記事を読む

ブルッフ:「スコットランド幻想曲」

ブルッフ:スコットランド幻想曲 パールマン(イツァーク) EMIミュージック

記事を読む

イル・エ・エル~彼らと彼女 / クレモンティーヌ

イル・エ・エル~彼らと彼女クレモンティーヌ ソニー・ミュージックレコーズ 1994-

記事を読む

progressive (通常版) / Kalafina

progressive Kalafina SE 2009-10-28 売り上げ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑