*

問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論 (文春新書) / エマニュエル・トッド

公開日: : 最終更新日:2017/03/02 読書

問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論 (文春新書) 問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論 (文春新書)
エマニュエル・トッド 堀 茂樹
文藝春秋 2016-09-21
売り上げランキング : 3124
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(世界情勢がじつによくわかる)

「ドイツ帝国」が世界を破滅させる』の著者エマニュエル・トッドさんの考え方がわかります。

トッドさんは歴史人口学者ということで、社会(国)の人口の構成や変化などからいろいろな社会現象を説明するという珍しい方法をお持ちです。

家族の形態から国の性格がわかる

この本は講演を集めたもので体系的には書かれていないのですが、家族形式を外婚性共同体家族内婚性共同体家族核家族とに分けているようです。

人類の歴史からいくと、核家族が最も古い形式だそうです。

共同体家族はより新しい形態で、親・子・孫やそれらの兄弟が同居するもの。この共同体家族は外婚性と内婚性とに別れます。

内婚性共同体家族は家族内での結婚(イトコ婚が代表的)が多い家族形式で、外婚性はイトコ婚がほとんどないもの。

日本は外婚性共同体家族にあたり、アングロサクソンは核家族が多く、イスラム諸国は内婚性共同体家族が多いそうです。

核家族が多い国は平等思想が強く、共同体家族が多い国は一部の派閥が支配層を独占する傾向が強いということです。

で、家族形式の違う国同士は思想基盤が異なるがゆえに同盟が結びにくいということです。

こういう思考方法はなかなかオモシロイです。今まであまり気にしていなかったので。

EUとは現代のドイツ帝国である

グローバリズムの限界(グローバリズム・ファティーグ)により、最初にグローバリズムを導入したイギリスとアメリカがナショナリズムに回帰してしまいました。

EU はドイツがほかの国を有無を言わせずリードして、グローバリズムをさらに推進しようとしています。

ドイツは他のEU諸国と異なり、人口減少をきたしているのにさらなる経済支配を求めており、ほかの国から教育水準の高い人材を得るために、あえて他のEU諸国の貧困には目をつぶっているということです。

そういう意味で、「問題は英国ではない、EU というよりドイツなのだ」なのです。

フランスは以前からドイツ恐怖症にかかっている(イギリスのことは信用している)が、すぐに離脱に向かうであろうとフランス人のトッドさんは予想します。

英国が復活するまで「失われた10年」が必要になるかもしれない・・・それくらい英国の問題は根深いようです。

でも EU 諸国が復活するのはもっと長い期間かかるか、あるいはたぶん解体するでしょうね、ということです。

そのほか、非常に含蓄に富んだ話が満載。

普通の政治学者って胡散臭い人も多い(分析が数量的でないので独りよがりに見える)のであまり信用していませんが、歴史人口学者の語る国際政治って観点が変わっていてエキサイティングだし、お持ちのツールが強力かつ普遍的なので説得力がありそう。他の社会学にも適用できそうですしね。

この人の著作は要注目ですね。

###

関連記事

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功された人の著書。 というこ

記事を読む

アフィリエイトでめざせ!月収100万円 / あびる やすみつ

2011.03.11(金) アフィリエイトでめざせ!月収100万円―ウェブサイ

記事を読む

知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (2)

★★★☆☆ 橘玲(たちばな あきら)の 「知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 (

記事を読む

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える / アビジット・V・バナジー&エステル・デュフロ(2)

以前の記事「貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える」の続きです。 この本にはい

記事を読む

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 / 橘 玲

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (講談社プラスアルファ文庫) 橘 玲

記事を読む

年間3万円でできるスーパーインターネット顧客獲得術―だまっていても集まった! / 岩上誠

年間3万円でできるスーパーインターネット顧客獲得術―だまっていても集まった! 岩

記事を読む

東大家庭教師の 結果が出るノート術 / 吉永賢一

★★★☆☆ 東大家庭教師とはなにかと思ったら東大理Ⅲに入学して家庭教師をやっている人という

記事を読む

病院はもうご臨終です / 仁科 桜子

病院はもうご臨終です (ソフトバンク新書) 仁科 桜子 ソフトバンククリエイ

記事を読む

ネットワーク過剰防衛マニュアル / 網野 嵐

ネットワーク過剰防衛マニュアル posted with amazlet at

記事を読む

ダビデの星の暗号 / 井沢 元彦

ダビデの星の暗号 (角川文庫) 井沢 元彦 角川書店 2003-05 売り上げ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Patriot Memory P210 2TB 内蔵型SSD 2.5インチ

Patriot Memory

なぜ日本のものは安くて品質がいいのか

最近、外国人が ドンキホーテ や 100均ショップ、デパ地下、ヨドバシ

おとなの大盛りカレー

おとなの大盛りカレー レストラ

55年ぶりの大阪万博

本日、55年ぶりの大阪万博に行ってきました。 第一回目は 1970年

さんきゅうべりーまっち

今朝の TV 番組で、ある女性が子ども2人を育てるのに産休、育休を活用

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑