*

「学力」の経済学 / 中室牧子(2)

公開日: : 読書

「学力」の経済学 「学力」の経済学
中室 牧子
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-06-18
売り上げランキング : 660
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(科学的根拠のある有益な知見が載っています)

「学力」の経済学 / 中室牧子(1)」」の続きです。

子ども手当は無意味

親への補助金は子どもの教育に及ぼす効果はない

コイズミシンジロウ、わかってるか?

行き過ぎた平等は逆効果

学校で平等を重視した教育の影響を受けた人は、他人を思いやり、親切にしあおうという気持ちに欠ける大人になりやすい。

能力が足りない仲間を努力しないせいだと誤解するのだそう。

「あいつはアホやからしょうがない」と寛大な心で許すのではなく、「あいつは怠けモンや」と思っちゃうわけ。

日本ではデータを公表しない傾向にある

日本はデータを研究者に対しても公開しないことが多いそうな。

南アフリカでは政府統計のデータをインターネットで世界に向けて公表している。

これは外国の優れた人が勝手に分析してくれるのを期待してやっているそう。

先生の質が重要

下位5%の教師を辞めさせて平均的な教師を採用すれば、生徒の生涯収入を 2500万円上昇させることができるというアメリカのデータがある。

日本でも考えましょうよ。

教員研修に意味はない

教員研修には教員の質を上げる効果がないという複数のデータがアメリカで出ている。

教員免許は不要

そもそも教員免許のない国もある。

教員免許が教師の質を担保できていないというデータがあり、教員免許があると他分野の優秀な人が教員になれないため逆に有害とも考えられている。

やっぱり

一番衝撃的なのはマダガスカルの実験。

子と親に「学歴と年収の相関関係のデータ」を見せると、見せなかった群に対して学力向上を示し、その程度はアメリカテネシー州で2年間の少人数学級(20人以下)を行った効果より高かった。

ほとんどお金のかからない方法で、非常に人件費のかかる方法をより短期間で打ち負かすことができたのです。

やはり人間の金銭欲はすごい。

###

関連記事

世界と日本経済大予測2020 / 渡邉哲也

世界と日本経済大予測2020 posted with amazlet at 2

記事を読む

クラシックアホラシー / 神沼 遼太郎

クラシックアホラシー 神沼 遼太郎 幻冬舎ルネッサンス 2008-02-13

記事を読む

あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング / 松本朋子

あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング 松本 朋

記事を読む

できるポケット+ クラウドコンピューティング 3時間でわかる次世代ITの実像 / 小林 祐一郎

できるポケット+ クラウドコンピューティング 3時間でわかる次世代ITの実像 小

記事を読む

余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか / 渡邉 哲也

余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか 渡邉 哲也 ビジネス社 2015

記事を読む

「見える化」仕事術 / 石川 和幸

「見える化」仕事術 石川 和幸 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-

記事を読む

時給800円のフリーターが207日で1億2047万円稼いだいちばん簡単な方法 / 菅野一勢

時給800円のフリーターが207日で1億2047万円稼いだいちばん簡単な方法 菅

記事を読む

調べる技術・書く技術 / 野村 進

調べる技術・書く技術 (講談社現代新書 1940) posted with a

記事を読む

降魔王 / 高橋 克彦

降魔王 降魔王 (講談社文庫) 高橋 克彦 by G-Tool

記事を読む

激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) / 宮崎正弘 渡邉哲也 (2)

激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) 宮

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

サンガリア つぶつぶオレンジ 500mlペットボトル24本

サンガリア つぶつぶオレンジ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑