*

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 / 井沢 元彦

公開日: : 読書

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 逆説の日本史 18 幕末年代史編1

井沢 元彦

小学館 2012-03-12

売り上げランキング : 105278

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★★☆

井沢元彦 の「逆説の日本史」シリーズはオススメ。

このシリーズは私は文庫化されてから読んでいますが、この巻はまだ文庫にはなっていません。

じつは単行本をブックオフでたまたま見かけ、200円で購入しました。

今回は日米交渉(つまり開国)の歴史

第1章は日米交渉の歴史。

普通の人はペリーが突然来たように思っていますが、ペリーが来たのは突然ではなく、あらかじめ来ることがわかっていたことが記されています。

その前にイギリスのフェートン号が長崎で不法行為を行い(だから鍋島藩がこっそり近代化に走った)、アメリカの商船モリソン号を追い払い、アメリカの軍艦(帆船)を率いたビッドルが大統領の国書を持ってやってきていたわけですから。

幕府が何の準備もしていなかっただけなんですね。

民主党政権のような感じですね。

何も準備をせずに考えないようにして、いざ起きたら泥縄式にいきあたりばったりで対応する。言霊に呪縛された実に日本的な対応です。

あれ、民主党は宇宙人がリーダーでしたが?

このころのイギリス、フランスは鬼畜の国(戦争で負かして植民地化する)、アメリカ、ロシアは友好的な国家であったことを示しています。

オランダは以前から通商していたので国王からも国書をいただく間柄。

しかし、幕府はこれらの国を同じように考え鎖国を貫こうとします。

それは家康が外国とはつきあわないように定めたからという理由からですが、これは実は大間違い

鎖国は孫の家光からですし、家康は三浦按針(ウィリアム・アダムス)やヤン・ヨーステンと親しく交わり、彼らをコンサルタントとして使っていました。

家康が鎖国したという間違った認識を起こさせたのは朱子学の徒。

朱子学(儒学)にとっては歴史を都合よく塗り替えるのは常套手段ですから。

第2章はペリーの狡猾さ、豪腕さ、有能さを披露。

第3章は儒者の筆頭林大学頭(鳥居耀蔵の実弟)の行った欺瞞。

第4章は安政年間に起きたトリプル大地震が世間の気分を大いに変えたというお話。

第5章はハリスの勘違いが日本にインフレをきたして、結局倒幕を成功させたという笑えない話。

いよいよ面白くなってきました。

関連記事

###

関連記事

アイデアを生むデジアナ道具術 / 舘神 龍彦

アイデアを生むデジアナ道具術 舘神 龍彦 by G-Tools

記事を読む

古代史の秘密を握る人たち / 関裕二

古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る (PHP文庫) 関 裕二

記事を読む

いちばん効率的に仕事を進める!技術 / 松本 幸夫

いちばん効率的に仕事を進める!技術 いちばん効率的に仕事を進める!技術 松本

記事を読む

出したらしまえない人へ / 荒井 有里

出したらしまえない人へ―しまおうとするから片づかない 荒井 有里 主婦の友イン

記事を読む

地球ナンバーV-7 / 横山光輝

地球ナンバーV-7 (講談社漫画文庫―横山光輝SF傑作選) 横山 光輝 講談

記事を読む

くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル / 倉田 真由美

くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル (講談社プラスア

記事を読む

構え!射て!狙え!

「構え!狙え!射て!」ではありません。 とにかく狙う前にぶっ放せ。 たくさんの企業をゼロ

記事を読む

人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進んだ細菌利用 (知りたい!サイエンス) / 中西貴之

人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進んだ細菌利用 (知りたい!サイエンス)

記事を読む

半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか―お金は裏でこう動く / 柴山 政行

半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか―お金は裏でこう動く 柴山 政行 幻冬舎

記事を読む

城をとる話 (光文社文庫) / 司馬遼太郎

城をとる話 (光文社文庫) 司馬 遼太郎 光文社 2002-11-12 売り上げ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑