*

「漢字廃止」で韓国に何が起きたか / 呉 善花

公開日: : 最終更新日:2020/06/06 読書

★★★☆☆

呉善花オ・ソンファ)さんの本。

韓国での漢字廃止が引き起こした悲惨な影響を解説しています。

そこも面白かったのですが、「漢字導入」で日本語に何が起きたかということを教えてくれたことが大きかったです。

オ・ソンファさん自身は小学校4、5年で漢字を教わったものの小学校6年から漢字が廃止されたため、その後の看護師時代や従軍中などは漢字を全く使わなかったそうで、忘れてしまっていたとか。

日本の大学に留学し、漢字をおぼえて、初めて漢字の効用と日本ならではの活用を知ったそうです。

日本語は朝鮮語の文法に和語をあてはめたピジン言語から発達したものと言われていますが、それに漢字を導入し、ひらがなとカタカナを発明し、本家チャイナよりも改良してしまったのです。

漢字はシナでは時代や地域によって読みは違いますが、その時代のその地域では読みは1つです。韓国でも同じだったそうで、日本語のように漢字に音読みと訓読みが存在し、しかもそれぞれが複数あることが多いのはほかにはない特徴だそうです。

ここだけでも結構驚いたのですが、オ・ソンファさんの指摘で鋭いのは、日本は訓読みを発明したことによって漢字と漢字の組み合わせで新しい漢語を作るのが容易になったという点です。そうして作られた和製漢語が明治時代のシナに逆輸入されたりしていますね。

訓読みが漢字と漢字の意味的結合を強化したということです。

たとえば、水防ということばは日本人は「みずをフセぐ」とも読めるので、見ただけで意味を直感的につかめます。

防は漢字ですが、訓読みの「ふせ(ぐ)」は和語から来ているわけです。

防(ボウ)という漢字を、「防ぐ」と送り仮名をして「ふせぐ」と読むことにより、防の漢字の意味はふせぐという意味と深く記憶に刷り込まれます。

英語の defend という言葉はディフェンドとカタカナをあてることはできますが、知らなければ「防ぐ」という意味だと気づくことはできません。日常会話で「ディフェンドする」と頻用している人(スポーツマン?)以外は。

つまり、漢字という外来語と従来から日常的に使っている和語(やまとことば)を訓読みの発明によって有機的に結合したのです。

中国人や昔の李氏朝鮮人は「水防」は水と防というそれぞれの漢字がたまたま文章で出会っているという認識で、前後の文章も見てからどうもこの二文字は関連が深いようだ、意味はなんだろう・・・と推定する、あるいは先人の書いた例を探すということになるようです。

つまり、

  1. 漢字に対して複数の読みをあてることを許す
  2. 訓読みを発明し、漢字の意味を和語で表現する(漢字と和語の意味的結合)
  3. 漢字と別の漢字とを組み合わせて新しい漢語を自由に作れる

 

というのが、漢字を取り入れてそれに発明的改良を加えた日本語の稀有な特徴とか。チャイナ、朝鮮、ベトナムにはないものです。

そういうふうに深く考えてなかったので、目からウロコがたくさん落ちたのでした。

日本語のすごさを韓国出身の人(現在は日本に帰化ずみ)に教えていただくという点でもなかなか興味深い本です。

オ・ソンファさんは他の本でも日本の歴史や日本の伝統、文化などを独自の視点と深い考察で我々に教えてくれています。

日本人に当たり前のことは我々はなかなかわからない(だからチコちゃんに叱られる)ので、彼女の本はできたら全部読もうと思っています。

###

 

 

 

 

###

関連記事

ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック / 鈴木 将司

ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック 鈴木 将司 翔泳社 2005-12-0

記事を読む

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか / 美崎 栄一郎

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) 美崎 栄一郎

記事を読む

日本人のための歴史学 / 岡田英弘

日本人のための歴史学―こうして世界史は創られた! (WAC BUNKO) 岡田 英

記事を読む

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 / カーティス・フェイス

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 カーティス・フェイス 飯尾博信+常

記事を読む

ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』 (2)

* ⇒ http://yiwasaki.com/wp/?p=7001 土曜日にたいちん先生と

記事を読む

FX&日経225先物 システムトレード勝利の方程式 / システムトレード研究チーム

FX&日経225先物 システムトレード勝利の方程式 posted wi

記事を読む

本当はどうなの?今の韓国 / 鄭 銀淑

本当はどうなの?今の韓国 (中経の文庫) 鄭 銀淑 中経出版 2008

記事を読む

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか / ジョージ・S・クレイソン(3)

★★★☆☆ 以前からよく知っている「バビロンの大富豪」ですが、Youtube 動画でまとめ

記事を読む

2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ / ピーター・ディアマンディス, スティーブン・コトラー

★★★★☆(面白すぎる) 2030年になると、今の先進技術がお互いに融合し補完し合って

記事を読む

沈没ニッポン再浮上のための最後の方法―軍学者が語る! / 兵頭二十八

沈没ニッポン再浮上のための最後の方法―軍学者が語る! 兵頭 二十八 PHPエディ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑