日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) / 八幡和郎
公開日:
:
読書
![]() |
日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) 八幡 和郎 扶桑社 2017-03-02 売り上げランキング : 214993 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
八幡和郎さんの通史。
実に単純明快で、わかりやすく、かつ納得のいくものです。
山川日本史とはだいぶ違いますが、こちらが正しいと思います。^^
たとえば古代ではこんな感じ。
- 日本人は縄文人25%、帰化人以前の弥生人55%、帰化人20%から成立した。弥生人の大半は中国南部から、帰化人も半分は半島に住んでいた漢人。
- 邪馬台国は九州論を採用(私も日田盆地の西あたりと思っています)。
- 神功皇后も実在の人物で決まり(否定されたのは昭和になってから)。
- 日本語は縄文時代に成立したクレオール語とか。
- 神武東征は古事記や日本書紀で書かれていない(ちょっと意外ですね)。
- 新羅の建国神話に日本人が登場する(第4代の王は日本出身)が、逆はない。
井沢元彦や関裕二にもハマっている私ですが、こういう正論もたまに読まないと、ちょっと偏りすぎてしまいますしね。
###
関連記事
-
-
限界集落株式会社 / 黒野伸一
限界集落株式会社 (小学館文庫) 黒野 伸一 小学館 2013-10-08 売り
-
-
湯けむり浄土―花輪大八湯守り日記 / 高橋 義夫
湯けむり浄土―花輪大八湯守り日記 (中公文庫) 高橋 義夫 中央公論新社 2
-
-
バカになるほど、本を読め! / 神田昌典
バカになるほど、本を読め! 神田 昌典 PHP研究所 2015-01-27 売
-
-
嘘だらけの日中近現代史 / 倉山 満(2)
嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書) 倉山 満 扶桑社 2013-06-01
-
-
スピードリーダーシップ / 中谷 彰宏
2011.3.30(水) スピードリーダーシップとは? その問いに答えるのがこの本。
-
-
艸木虫魚 (岩波文庫) / 薄田 泣菫
艸木虫魚 (岩波文庫) 薄田 泣菫 岩波書店 1998-09-16 売り上
-
-
朝日新聞がなくなる日 – “反権力ごっこ"とフェイクニュース / 新田哲史 宇佐美典也
朝日新聞がなくなる日 - “反権力ごっこ"とフェイクニュース - posted
-
-
決定版 ユダヤ・ジョーク集
決定版 ユダヤ・ジョーク集 (じっぴコンパクト) ラビ・マービン・トケイヤー 加
-
-
スマホてぶくろ 週刊アスキー
週刊アスキー増刊号 2012年 1/24号 アスキー・メディアワークス 20
-
-
もし、46歳でまさかの収入ダウンになっても手堅く稼げるお金儲けの本 / 加藤賢
もし、46歳でまさかの収入ダウンになっても手堅く稼げるお金儲けの本 加藤 賢 ア







