研究的生活の方法 / 鷲田小彌太
公開日:
:
読書
![]() |
研究的生活の方法
鷲田 小彌太 東洋経済新報社 1999-08-05 売り上げランキング : 207539 |
★★★☆☆
渡部昇一の『知的生活の方法』のようなものを期待していたら、ちょっとがっかり。
著者は哲学者で、ちょっと私とは縁遠い研究者であるためか、あまり具体的な話はなし。
現状が全く知的生産とかけ離れている人には参考になるのかもしれません。
インターネットに繋がったパソコンがあればそれが昔の書斎に匹敵するという意見は賛成します。
退職してから立派な書斎を作っても研究する習慣がなければただの昼寝部屋になってしまうというのもそうでしょう。
趣味でも研究でも退職前からやらないとだめと大前研一も言っていたような。
退職してから趣味三昧と思っていても、退職してさあ始めようと思って 3日で飽きるそうですから。
###
関連記事
-
-
BOOKSCAN 2回目完了
* 本を裁断してスキャナで読みとってデジタル化する、いわゆる「自炊」ですが、自炊代行業の BO
-
-
人生を変えた時代小説傑作選 (文春文庫) / 山本一力, 縄田一男, 児玉清
人生を変えた時代小説傑作選 (文春文庫) 山本 一力 縄田 一男 児玉 清 文藝
-
-
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド / クリスティー・シェン, ブライス・リャン(2)
★★★★★(さすが) 昨日の「FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由に
-
-
英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円 / エル
★★★★☆(わかりやすい) 今話題の米国株投資についての本で、初心者向けにも簡単にまと
-
-
「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(3)
★★★★☆ 以前の記事「「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(2)」の続
-
-
「すぐやる人」のノート術 / 塚本 亮 (2)
★★★☆☆ 以前にも簡単に紹介したのですが、じつはこの本には全部で5種類のノート術が載って
-
-
デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) / 藻谷 浩介
デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) 藻谷 浩介
-
-
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド / クリスティー・シェン, ブライス・リャン
★★★★★(すげえ) まだ半分読んだところですが、久々に感心しました。 四川省の
-
-
三浦半島記 街道をゆく 42 / 司馬遼太郎 (2)
街道をゆく (42) (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1997-12-0
-
-
古代史を彩った人々 / 豊田有恒
古代史を彩った人々 (講談社文庫) 豊田 有恒 講談社 1993-0