スペイン・ルネッサンスの音楽
![]() |
スペイン・ルネッサンスの音楽 – リュートで奏でる16世紀スペインの愛と暮らしの歌 ラムゼイ by G-Tools |
ナクソスから。1993年発売。
16世紀スペインの音楽というから、はちゃめちゃなものを想像していたのですが、スペインのにおいは全くありません。
中世の女吟遊詩人が教会の一室(そんなに広くない)でリュートなどをかきならしながら音楽を語っているという風情。
16世紀スペインというと、レコンキスタでアラブ人から国土を奪還し終えてから 100年ほどですが、すでに他のヨーロッパ諸国と同様の分化となっていたのでしょうか。
もっとアラブのにおいも期待していたのですが。
と、スペインにこだわらなければ満足の1枚です。
- 作者不詳:ファーラーラーランーレーラ
- ダサ:ホワン・パストールよ、誰がおまえをそうしたの
- ナルバエス:ファンタシア
- 作者不詳:わたしは小麦色したむすめ
- 作者不詳:私は山の乙女
- 作者不詳:牛を見張れ
- フエンリャーナ:アンテケーラにムーア人が現れる
- ミラン:ファンタシア 第1番
- ミラン:ファンタシア 第2番
- 作者不詳:ああ、かがやく月よ
- フエンリャーナ:ジョスカンの二重奏
- 作者不詳:パパニージャ(ジマンカス写本集より)
- 作者不詳:桑(ジマンカス写本集より)
- フエンリャーナ:少女よ、おまえは私の魂を奪った
- ミラン:ファンタシア 第8番
- ピサドール:聖ホアン祭の朝に
- フエンリャーナ:小麦色の肌の少女よ、キスしておくれ
- 作者不詳:クラロス伯爵
- ダサ:小麦色の少女がオリーブの木の下で泣いている
- フエンリャーナ:なにを使って洗いましょうか
- アロンソ・ムダーラ:ティエント
- バルデラーバノ:ソネート第1番
- バルデラーバノ:ソネート第2番
- ピサドール:もしも夜が更けたら
***
関連記事
-
-
Bononcini / Cantate E Divertimenti
Cantate E Divertimenti G. Bononcini Br
-
-
【オムニバスアルバム】planet of love
2000年2月に地雷被災者支援のためのチャリティーCDとしてネットでのみ販売されたCD です
-
-
ブルーヴォイス / 宮本文昭
ブルーヴォイス 宮本文昭 by G-Tools 1
-
-
ピアノフォルテ 5 夢
* ユーキャンが通販で売っている CD全集の一枚。全10巻のNo.5。 HP によると、
-
-
REFINEMENT / 倉本裕基
REFINEMENT 倉本裕基 日本クラウン 1991-08-21
-
-
時のまにまにⅢ ~ひこうき雲~ / 井筒香奈江
時のまにまにIII ひこうき雲 posted with amazlet at
-
-
【謎の円盤】 月光の森 REMEMBRANCE / 辻幹雄
★★★☆☆ amazon にデータがありません。 11弦ギターでのソロ演奏です。全曲オリ
-
-
[心の沈静歌]穏やかな静けさ~浄歌 / KOKIA
* 歌詞> 穏やかな静けさ~浄歌 * 興奮しているとき、怒り狂っているとき、この
-
-
Great Recordings ギュンター・ヴァント
Great Recordings Gunter Wand RCA Red Se
-
-
ベストセレクション / 倉本裕基
ベストセレクション posted with amazlet at 18.10.
- PREV
- コレソン/小野リサ
- NEXT
- ヒーリング・ベスト / 宮本文昭