スペイン・ルネッサンスの音楽
![]() |
スペイン・ルネッサンスの音楽 – リュートで奏でる16世紀スペインの愛と暮らしの歌 ラムゼイ by G-Tools |
ナクソスから。1993年発売。
16世紀スペインの音楽というから、はちゃめちゃなものを想像していたのですが、スペインのにおいは全くありません。
中世の女吟遊詩人が教会の一室(そんなに広くない)でリュートなどをかきならしながら音楽を語っているという風情。
16世紀スペインというと、レコンキスタでアラブ人から国土を奪還し終えてから 100年ほどですが、すでに他のヨーロッパ諸国と同様の分化となっていたのでしょうか。
もっとアラブのにおいも期待していたのですが。
と、スペインにこだわらなければ満足の1枚です。
- 作者不詳:ファーラーラーランーレーラ
- ダサ:ホワン・パストールよ、誰がおまえをそうしたの
- ナルバエス:ファンタシア
- 作者不詳:わたしは小麦色したむすめ
- 作者不詳:私は山の乙女
- 作者不詳:牛を見張れ
- フエンリャーナ:アンテケーラにムーア人が現れる
- ミラン:ファンタシア 第1番
- ミラン:ファンタシア 第2番
- 作者不詳:ああ、かがやく月よ
- フエンリャーナ:ジョスカンの二重奏
- 作者不詳:パパニージャ(ジマンカス写本集より)
- 作者不詳:桑(ジマンカス写本集より)
- フエンリャーナ:少女よ、おまえは私の魂を奪った
- ミラン:ファンタシア 第8番
- ピサドール:聖ホアン祭の朝に
- フエンリャーナ:小麦色の肌の少女よ、キスしておくれ
- 作者不詳:クラロス伯爵
- ダサ:小麦色の少女がオリーブの木の下で泣いている
- フエンリャーナ:なにを使って洗いましょうか
- アロンソ・ムダーラ:ティエント
- バルデラーバノ:ソネート第1番
- バルデラーバノ:ソネート第2番
- ピサドール:もしも夜が更けたら
***
関連記事
-
-
スカルラッティ:ピアノソナタ集 / バラーシュ・ショコライ
スカルラッティ:ピアノソナタ集 スカルラッティ バラーシュ・ショコライ(p) ナ
-
-
BLUE NOTE best jazz collection 予約
で、商売上手なデアゴスティーニが今年 1/10 に創刊したのが、これ。 &
-
-
【オーケストラ】ザナルカンドにて
* この曲、泣けるんだよね。 違う客層を相手にしているご商売のオーケストラまでこの曲をや
-
-
GAIA/ガイアの目覚め / 小久保隆
小久保 隆 という人の『GAIA/ガイアの目覚め』という CD ですね。 CD番号:CP9
-
-
【謎の円盤】癒しへの誘い / 太田亜紀子
★★★☆☆ 北海道生まれの作曲家 太田亜紀子 さんのアルバム。 オフィシャルサイトはこ
-
-
Best of Best ~20 Songs~ / 西村由紀江
Best of Best~20 Songs~(初回限定盤)(DVD付)
-
-
Oboe Concertos
Oboe Concertos Antonio Vivaldi EMI Clas
-
-
【ヤフオク】CD 大量セット ★クラシックセット 到着
「大量」と書いてありましたが、数えたら 60枚しかありません。 60枚では私の基準では
-
-
Amazing Blue (アメージング・ブルー) / ウォン・ウィンツァン&真砂秀朗
Amazing Blue (アメージング・ブルー) ウォン・ウィンツァン&
-
-
四日間の奇蹟 オリジナルサウンドトラック / 加羽沢美濃
四日間の奇蹟 オリジナルサウンドトラック サントラ 加羽沢美濃 コロムビアミ
- PREV
- コレソン/小野リサ
- NEXT
- ヒーリング・ベスト / 宮本文昭







