もっと言ってはいけない / 橘 玲
公開日:
:
読書
★★★★☆
橘玲(たちばなあきら)の今年1月に出た新刊で『言ってはいけない』の続編です。
ここで「言ってはいけない」ことというのは、現在では過剰なポリティカル・コレクトネスのために「差別主義者」とレッテルを張られるおそれのあることをさします。
最近は科学的に正しいとわかっていることさえ、発言することはタブーとされていることが多いです。
そういう事例が今回も満載。例えば、
- 日本人の3分の1が日本語が読めない!? (しかし、ほかの国はもっとひどい)
- 知能の高い人が低い人から搾取する社会
- 高年収をもたらす性格がある
- 「ゲイ遺伝子」にも存在する意味がある
- 日本のリベラルは睾丸が小さい?
- 言語が乏しいと保守化する
- 海外で成功した日本人の知られざる秘密(鶏口となるも牛後となるなかれ)
- 「日本が華僑に侵されなかった」真相
などなど。
今回はその中でネオテニー(幼形成熟)について取り上げてみます。
ネオテニー(幼形成熟)は有性動物において、性的に完全に成熟した個体でありながら非生殖器官に幼生や幼体の性質が残る現象のことです。
ウーパールーパー(アホロートル)が有名ですね。
ヒトは類人猿のネオテニー版だという説があるのです。
チンパンジーの子供は体毛が薄いですね。ヒトは成人になっても体毛が薄い(類人猿に比べ)ので、こういう説が唱えられたのです。
著者はさらに「日本人はヒトの中でもネオテニーが最も高度なのではないか」という意見を述べています。
日本人は年齢より若く見られるのはそのためとか。
大人になってもアニメを見たり、ピンクの服を着たり、「かわいい」ものが大好きだったりしますしね。
脳にも幼児の性質が残っているというわけでちゅ。
関連記事
###
関連記事
-
-
歴史の夜咄 / 司馬 遼太郎、 林屋 辰三郎
歴史の夜咄 (小学館ライブラリー) 司馬 遼太郎 林屋 辰三郎 小学館 19
-
-
会社を辞めずに億万長者!「情報起業家(インフォプレナー)」入門 / 牧野 真
会社を辞めずに億万長者!「情報起業家(インフォプレナー)」入門 牧野 真 オー
-
-
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え / ジェイエル・コリンズ
★★★★☆ 対話本かなと思ったのですが、娘さんはほとんど出てこず、このコリンズさん(アメリ
-
-
ショート・ショート劇場(1)
ショート・ショート劇場(1) ショート・ショート劇場〈1〉―SFワールド傑作
-
-
グーグル時代の情報整理術 / ダグラス・C. メリル ジェイムズ・A. マーティン
グーグル時代の情報整理術 (ハヤカワ新書juice) ダグラス・C. メリル ジ
-
-
見抜く経済学 / 渡邉哲也
見抜く経済学 渡邉 哲也 かんき出版 2014-02-19 売り上げランキング
-
-
サンダーマスク / 手塚 治虫
サンダーマスク (秋田文庫―The best story by Osamu Te
-
-
世界「民族」全史――衝突と融合の人類5000年史 / 宇山 卓栄
★★★★☆(すばらしい) 著者の前著「民族と文明で読み解く大アジア史 / 宇山卓栄」はアジ
-
-
目からウロコの世界史 “読みやすさ”“面白さ”バツグンの「通史」決定版! (PHP文庫) / 島崎 晋
目からウロコの世界史 “読みやすさ”“面白さ”バツグンの「通史」決定版! (PH
- PREV
- 美しき夕暮れ / 川畠成道
- NEXT
- もっと言ってはいけない / 橘 玲 (2)