日本が世界をリードする! 第4次産業革命 これから始まる仕事・社会・経済の大激変" / 三橋貴明
公開日:
:
読書
第4次産業革命: 日本が世界をリードする これから始まる仕事・社会・経済の大激変
徳間書店
売り上げランキング: 116,058
★★★☆☆
ドイツで始まった「第4次産業革命」は「生産者をサポートする機械と IT との融合的発展」で、ドイツでは生産機械の発展に使われていますが、日本ではサービス業での発展が見込まれています。ドイツではサービス業の担い手として移民が使えますからね。
日本で開発中のパワードスーツは高齢者の労災予防に役立つのみならず、女子の肉体労働業種への参入を容易にします。
脊髄損傷による半身不随の治療にも使われるようになっている(すでに日本製がドイツで認可済み)そうです。
核融合についてなにか載っているかなと思ったら、この本では全然触れられていませんでした。
*
この本でいくつか思い違いを治す機会に恵まれました。
たとえば、次の2つ。
日本の高度成長期
日本の高度成長期の人口の伸びは 1%/年なのに、1人あたりの GDP増加率は 7.3%。
高度成長期の輸出依存度は 10%前後で、現在より少なかったとか。
つまり技術革新で日本は高度成長したのです。国民がどんどん豊かになり、内需がすでに巨大になっていたのです。
決して今の韓国のような輸出頼みの国ではなかったのです。
産業革命の意味
産業革命までは「土地」と「労働」が生産のファクター。だから1人あたりの生産性はずっと変わらなかったようです。
産業革命後は「資本(土地や金)」、「労働」のほかに「技術」が加わることになり、1人あたりの生産性が飛躍的に伸び、それが資本を増加させてポジティブフィードバックとなり、加速度的に生産が伸びていったのです。
だから人口減少期でも1人あたりの生産性をそれ以上に上昇させれば経済は上向きとなるのです。それには技術革新が絶対に必要です。すなわち第4次産業革命を進める必要があるわけです。
###
関連記事
-
-
FX最強チャート GMMAの真実 / 陳 満咲杜
FX最強チャート GMMAの真実陳 満咲杜 扶桑社 2012-06-29売り上げ
-
-
日本人は中韓との「絶交の覚悟」を持ちなさい: 石平(中国)が黄文雄(台湾)、呉善花(韓国)に直撃
日本人は中韓との「絶交の覚悟」を持ちなさい: 石平(中国)が黄文雄(台湾)、呉善花(
-
-
激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) / 宮崎正弘 渡邉哲也 (3)
激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) 宮
-
-
ちょっとした工夫で、人生は変わる。―仕事も恋も運がいい人の成功習慣58 / 中谷彰宏
ちょっとした工夫で、人生は変わる。―仕事も恋も運がいい人の成功習慣58 中谷 彰
-
-
奇跡のノート術 / 長崎快宏
★★★☆☆ 古い本ですが、手書きノートの作り方や効能が書いてあり、とても参考になりました。
-
-
悪の会計学 / 大村大次郎
悪の会計学 (双葉新書) posted with amazlet at 19.
-
-
ローマ人への20の質問 / 塩野七生
★★★☆☆ 塩野さんの本は『ロードス島攻防記』、『レパントの海戦』、『緋色のヴェネツィア
-
-
53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ / 上原 孝之, 宮西 靖
53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ 上原 孝之 宮西 靖
-
-
突き破る日本経済 / 渡邉哲也
突き破る日本経済 (一般書) 渡邉哲也 徳間書店 2015-01-07 売り上
-
-
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること / 鈴木貴博(3)
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)







