*

日本が世界をリードする! 第4次産業革命 これから始まる仕事・社会・経済の大激変" / 三橋貴明

公開日: : 読書

★★★☆☆

ドイツで始まった「第4次産業革命」は「生産者をサポートする機械と IT との融合的発展」で、ドイツでは生産機械の発展に使われていますが、日本ではサービス業での発展が見込まれています。ドイツではサービス業の担い手として移民が使えますからね。

日本で開発中のパワードスーツは高齢者の労災予防に役立つのみならず、女子の肉体労働業種への参入を容易にします。

脊髄損傷による半身不随の治療にも使われるようになっている(すでに日本製がドイツで認可済み)そうです。

核融合についてなにか載っているかなと思ったら、この本では全然触れられていませんでした。

この本でいくつか思い違いを治す機会に恵まれました。

たとえば、次の2つ。

日本の高度成長期

日本の高度成長期の人口の伸びは 1%/年なのに、1人あたりの GDP増加率は 7.3%。

高度成長期の輸出依存度は 10%前後で、現在より少なかったとか。

つまり技術革新で日本は高度成長したのです。国民がどんどん豊かになり、内需がすでに巨大になっていたのです。

決して今の韓国のような輸出頼みの国ではなかったのです。

産業革命の意味

産業革命までは「土地」と「労働」が生産のファクター。だから1人あたりの生産性はずっと変わらなかったようです。

産業革命後は「資本(土地や金)」、「労働」のほかに「技術」が加わることになり、1人あたりの生産性が飛躍的に伸び、それが資本を増加させてポジティブフィードバックとなり、加速度的に生産が伸びていったのです。

だから人口減少期でも1人あたりの生産性をそれ以上に上昇させれば経済は上向きとなるのです。それには技術革新が絶対に必要です。すなわち第4次産業革命を進める必要があるわけです。

###

関連記事

困った隣人 韓国の急所 (祥伝社新書313) / 井沢 元彦, 呉 善花

困った隣人 韓国の急所(祥伝社新書313) 井沢 元彦 呉 善花 祥伝社 2

記事を読む

未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) / 高橋洋一

未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) posted with ama

記事を読む

シゴタノ!手帳術―クラウド&スマホ×アナログ手帳で人生を楽しく自由にする方法 / 倉下忠憲, 北真也

★★★☆☆ 「ほぼ日手帳」とクラウドツールを使って、仕事だけでなく人生を楽しく管理する

記事を読む

2003年、日本国破産 対策編―YEN(円)と国債が紙クズとなる日が近づいている!? / 浅井 隆

2003年、日本国破産 対策編―YEN(円)と国債が紙クズとなる日が近づいている!?

記事を読む

最強のFX 15分足デイトレード / ぶせな

最強のFX 15分足デイトレード posted with amazlet at

記事を読む

いきなり最終回Part4 / 松本零士ほか

いきなり最終回Part4 いきなり最終回―名作マンガのラストシーン再び (Pa

記事を読む

メモの魔力 / 前田裕二

★★★☆☆(メモではない) 著者独自の「メモ」の取り方が書いてあります。 メモと聞く

記事を読む

アフィリエイト必勝マニュアル

アフィリエイト必勝マニュアル―初期投資「0円」!インターネットで副収入を! (I

記事を読む

ガチ速FX / 及川圭哉

ガチ速FX 27分で256万を稼いだ“鬼デイトレ" posted with a

記事を読む

断られた人が、夢を実現する / 中谷 彰宏

断られた人が、夢を実現する 断られた人が、夢を実現する。―「断られ力」を強くす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

【FX】AXI Select 21日目

昨日の続きです。 実は昨夜のうちに利益目標の 7% を超えちゃい

【FX】AXI Select 20日目

AXI Select とは AXI Select とは AXI とい

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑