トレンドかレンジの機械的判断
公開日:
:
マネー
トレンドVSレンジ の判断にはなかなか悩まされます。
レンジが非トレンド全体を指すことばではありませんが、トレンド非トレンドは言いにくい。
オレンジレンジのように言いやすいトレンドレンジをここでは使わせていただきます。
HeikinAshiZoneTrade というインジケーターがあり、やはり平均足を表示するのですが、レンジっぽいときは陰陽の判定をせずに足の本体をグレーに表示するという変わり者、いやすぐれもの。
プログラムソースを読むと、レンジの判断には AO と AC という2つのオシレーターを使っており、その方向性が逆の場合に「トレンドでない」でないと判断しています。
自動売買プログラムに組み込むには、
- double AC_diff = iAC(NULL,0,1) – iAC(NULL,0,2);
- double AO_diff = iAO(NULL,0,1) – iAO(NULL,0,2);
とでもしておき、
- if(AC_diff * AO_diff < 0){ /* レンジのときの処理 */ }
- if(AC_diff * AO_diff > 0){ /* トレンドのときの処理 */ }
のように使えばいいわけですね。
AO(Awesome Oscillator)も AC(Accelerator Oscillator)も区間は固定で、こちらで設定する必要がないのが検証の手間が減ってナイスな点です。
メインウィンドウは HeikinAshiZoneTrade、サブウィンドウ1が AO、サブウィンドウ2が AC です。
平均足がグレーになっているところでは、AO の傾きと AC の傾きが正負あるいは負正になっているところであることがわかります。
実際にトレンドフォロワー系の EA に組み込んでエントリ時のフィルタとして使ってみましたが、たしかに勝率はアップしますね。
ちゃぶつきをカットするのにかなり効果がありそうです。
###
関連記事
-
-
イシバ、総理辞めるってよ⇒日経平均爆上がり
昨日、イシバが総理を辞めるとようやく言い出しました。 明日の日経平均下がるかなと思っていました
-
-
ADX インディケーターについて
4つのサブウインドゥはいずれも ADX インディケーターです。 上から 標準の A
-
-
ふるさと納税4回め / 無洗米 大館市(2)
以前の記事「ふるさと納税4回め / 無洗米 大館市」で書いた無洗米。 なかなか送られてこないの
-
-
日本の年金制度 年金記録問題 マイナンバー制度
* ワタシは日本の公的年金制度は全く信用しておりません。 ま、そもそも厚労省がみずからの利権
-
-
クーラーの室外機の上に濡れタオル
クーラーの室外機の上にバケツを置いて、濡れタオルを天板に敷き、その端をバケツに入れておきます
-
-
【FX】easyMarkets 口座開設&トレード開始
easyMarkets という海外FX業者の口座の開設がようやく許可され、本日から Ubuntu デ
-
-
[FX] 平均足を使った自動売買プログラム
平均足のメリット・デメリット 株やFX のチャートで価格の推移を表す ローソク足は有名ですが、同じ
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(5) MACD&RSI(続き)
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ) バウンド インターナショナル・ラグジュア
-
-
【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA(3)
「【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA(2)」の続き
- PREV
- VQ を使ったシンプルな自動売買システム (2)
- NEXT
- FX 裁量トレード 現在の方法 (3)







