*

ショパン:ワルツ全曲 / アルトゥール・ルービンシュタイン

公開日: : 音楽

★★★☆☆

CD番号:BVCC-35107

ルービンシュタインが 1953年にモノラル録音したワルツ全曲、1957年モノラル録音の「幻想曲」「舟歌」、1958年ステレオ録音の「子守歌」のカップリング。

マスターテープから UV22 20ビットでリマスタリングしたものとか。

さすがにワルツはナローレンジで、音質ではアシュケナージなどの後世の録音のほうに軍配を上げたくなります。

しかし、1957年の「幻想曲」、「舟歌」はそれらに比べて段違いに音質がよく、演奏を堪能できます。

1958年ステレオ録音の「子守歌」はさらによいです。

これらの最後の3曲だけでもこの CDの価値はありますね。

それにしてもこれらがすべて自分の生まれる前に録音されたものだというのはなかなか信じがたいことではあります。

収録曲リスト

1. ワルツ:第1番変ホ長調Op.18「華麗なる大円舞曲」

2. ワルツ:第2番変イ長調Op.34-1「華麗なる円舞曲」

3. ワルツ:第3番イ短調Op.34-2「華麗なる円舞曲」

4. ワルツ:第4番ヘ長調Op.34-3「華麗なる円舞曲」

5. ワルツ:第5番変イ長調Op.42

6. ワルツ:第6番変ニ長調Op.64-1「子犬のワルツ」

7. ワルツ:第7番嬰ハ短調Op.64-2

8. ワルツ:第8番変イ長調Op.64-3

9. ワルツ:第9番変イ長調Op.69-1「別れのワルツ」

10. ワルツ:第10番ロ短調Op.69-2

11. ワルツ:第11番変ト長調Op.70-1

12. ワルツ:第12番ヘ短調Op.70-2

13. ワルツ:第13番変ニ長調Op.70-3

14. ワルツ:第14番ホ短調(遺作)

15. 幻想曲ヘ短調Op.49

16. 舟歌 嬰ヘ長調Op.60

17. 子守歌 変ニ長調Op.57

###

関連記事

no image

西村由紀江サンの動画を集めてみた

私の好きな西村由紀江サンの YouTube 動画を集めてホームページにしてみました。 http:/

記事を読む

Winter’s Solstice 3 / Windham Hill Records

Winter's Solstice 3 Various Artists Wind

記事を読む

ロンドン・チェロ・サウンド

* ジャフリー・サイモン指揮で、ロンドンの複数のオケの 40人のチェリストたちを集めて古今

記事を読む

ヘヴン / 天野清継 国府弘子

ヘヴン 天野清継 国府弘子 by G-Tools 天野

記事を読む

Wind Songs / 松岡直也

Wind Songs 松岡直也 ダブリューイーエー・ジャパン 1991-08-

記事を読む

SKY DREAMER Acoustic Cafeの空中散歩 / Acoustic Cafe

Acoustic Cafe SKY DREAMER Acoustic Cafeの

記事を読む

My Lost City / 久石譲

My Lost City posted with amazlet at 19.

記事を読む

Shadow of Time

Shadow of Time Nightnoise by G-T

記事を読む

風のメッセージ / 藤原真理

風のメッセージ 藤原真理 コロムビアミュージックエンタテインメント 2004-

記事を読む

ピアノ・ピュア~メモリー・オブ・2001

ピアノ・ピュア~メモリー・オブ・2001 加羽沢美濃 by G-

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑