*

ビゼー:カルメン「組曲第1番・組曲第2番」|アルルの女「組曲第1番・組曲第2番」/ イーゴリ・マルケヴィチ/コンセール・ラムルー管弦楽団

公開日: : 音楽


★★★☆☆

ブックオフで 250円で購入したものです。

駅売海賊盤の会社として有名なエコー・インダストリーのもの。

この会社は「輸入元」(?)の日本の会社。現在は消滅しているようです。

CD番号は CC-1061。

永遠の不滅シリーズ/クラシック名作・名演・傑作選集Vol.61」として主に駅前で売られていた模様。

駅前のワゴンで売っていたのは正規のショップでは売れないためですね。つまり違法です。

まともな人は手を出しませんね。

私は原盤探しもしたくて ブックオフで見つけると買っていました(今は買いません)。

原盤はこれでしょう。フィリップスから出ている UCCP-9533。

こちらには《アルルの女》 第2組曲 第2曲の間奏曲 とラヴェルのボレロの2曲が追加で収録されています。

「カルメン」と「アルルの女」は 1959年12月 パリでの録音のようです。私の生まれた年ですね。それにしては音質はまあまあ。

エコー・インダストリーがどの音源(マスターテープ、LP、リマスタリングされた CD)を使ったのか興味がありますが、今は知るよしなし。

聴いてみると、なかなか優れた演奏のようです。やっぱり、ビゼーは偉大だ。

指揮のイーゴリ・マルケヴィチはスイス、フランスで活躍しましたが、キエフ(当時はロシア帝国時代)生まれです。

がんばれ、ウクライナ。

関連記事

アルルの女、カルメン組曲 / ビゼー

###

 

関連記事

空の奇跡 / 誘梛(IZANAGI)

空の奇跡 誘梛 環境音楽 キングレコード 1997-10-22 売り上げラ

記事を読む

夢 / 増田いずみ

夢 posted with amazlet at 19.01.06 増田

記事を読む

ノートル・ダム・ミサ

マショー:ノートル・ダム・ミサ曲 クレマンシック・コンソート サンタ・チェチーリ

記事を読む

【謎の円盤】ブランデンブルグ協奏曲 / バッハ パイヤール

CD番号 CDBV-53。 盤面(表面&裏面)が金色に輝くこのディスクは GOLD DISC

記事を読む

Spring Selection -Best- / 松居慶子

Spring Selection-Best- 松居慶子 by G

記事を読む

Under Northern Lights / 松居慶子

Under Northern Lights Keiko Matsui Mca

記事を読む

イル・エ・エル~彼らと彼女 / クレモンティーヌ

イル・エ・エル~彼らと彼女クレモンティーヌ ソニー・ミュージックレコーズ 1994-

記事を読む

週末の夜のロマンティック・ストリングス / ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

★★★☆☆ 型番: FRP-1429 よく駅前やショッピングセンターの店内で見か

記事を読む

The Definitive Collection / Kitaro

The Definitive Collection Kitaro Domo Re

記事を読む

BOAS FESTAS

BOAS FESTAS 小野リサ EMIミュージック・ジャパン 2000-11-

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑