電車の中は読書タイム
公開日:
:
日記
むかしむかし・・・高校生になってから電車通学をするようになりました。
自宅(神戸市須磨区)から三宮まで山陽電車で行ってJRに乗り換えて住吉駅(神戸市東灘区)に通っていました。
帰りはときどき三宮の繁華街をぶらついていたこともありましたが、大抵はまっすぐ寄り道せずに帰っていました。
*
その電車の中はほぼ読書をしておりました。なにもせずに立ちっぱなしというのは私には苦痛でできないのです。
大学は京都で下宿していましたが、そのときは自転車で通学していたので電車通学はおあずけだったのですが、大学近くに私設図書館がありました。
以前もここに書いたことがありますが、まだ健在のようです。
>私設図書館のホームページ
有料(時間制)の図書館です。というか勉強用のレンタルスペースですね。
冷暖房完備だったので、京都の凶悪な気候のせいで下宿で勉強できない人がよく利用していました。
利用者はとくに国家試験前の法学部生が多かったようです。
私もテスト前にたまに利用したことがありましたが、ここで覚えたことは
お金を払うと勉強がはかどる
ということです。
1分1秒でも無駄にしたくないという気持ちがそうさせるのだと思います。
*
今も週に何回か仕事場に出るときに電車(JR)に乗っています。
本日、ここでなにが言いたいかというと、大学卒業以降私は 電車は「動く私設図書館」だと認識するようになったということです。
電車賃を払っているのだから、そのぶん 本読むぞ~、知識を仕入れるぞ~ 元とるぞ~ ということです。
別に速読をやっているわけではありませんが、片道で1冊半読めたりすることも。
いやー、お金を払うってスゴイ。
###
関連記事
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 00.08.31 Th
-
-
ローソンセレクト 鶏ごぼうごはん
昨日買ったローソンの冷凍食品の一つ。 ローソンセレクトシリーズの 鶏ごぼうごはん。 &nbs
-
-
ミュージシャンの女狂い
ミュージシャンの女狂いは必然? ミュージシャンというのは売れないうちは、妻か彼女に世話してもら
-
-
【ふるさと納税】安和ポンカン5kg 高知県須崎市
高知県須崎市に 5000円寄付するともらえます。 私は昨年秋に申込んだので 12月に来まし
-
-
ザ・ホテル・カレー <濃厚中辛>(6個セット)
ザ・ホテル・カレー <濃厚中辛>(6個セット)おまけ付【在庫
-
-
2017/5/12 今週のリトグラフ
「今週入手したリトグラフ」と書きましたが、以前のものも混じっています。
-
-
味のマルタイ 棒ラーメン 5種食べ比べ詰め合わせセット
最近、Youtube でよく見かける九州のマルタイという会社の棒ラーメン。 ノーマルタイプは関
-
-
特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 / 中村正三郎
特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 中村 正三郎 ビレッジセンター
-
-
【ヤフオク】風景画「シャルトル」 松岡吉一 リトグラフ 落札
手彩色のリトグラフです。100枚中の 32枚目。額装サイズ:53cm×42cm。 送料
-
-
【万年筆】 Jinhao 599A 中華万年筆 ホワイト たぶん細字 サファリのそっくりさん
アマゾンで 518円(送料込み)。 アマゾンの購入ページには「ユニークなデザイン」と書