*

BMW330e 試乗(2)

公開日: : 最終更新日:2023/06/25 日記

以前の記事「BMW330e 試乗」の約 2年後の今日、愛車(BMW 318i)の 6年目の定期点検に行ってまいりました。

愛車は BMW としては 4台目で 2017年に新車で買ったものです。

代車は 2年前と同じ、330e プラグインハイブリッドでした。

前回乗ったときの記憶はすでになくなっていましたので、新たに感じたことを書きます。

  1. ハンドルが太い
  2. ハンドルは以前に感じたほど軽くはないが、扱いやすい
  3. 街中ではほとんどモーター走行になる
  4. 低速トルクは十分(ちょっとぎくしゃくするほど?)
  5. 車体が重い(調べると愛車より 280kg重い)
  6. ボンネットが長く感じる(前方が下がっているからの錯覚)

大昔、三菱の ギャラン GTO-GSR に乗っていましたが、3600回転で最大トルクを発揮する低速トルク重視のクルマでした。

「馬力よりトルク」、「回転上げないとヘタレな車よりラクチン」などと悦に入っておりましたが、この 330e はかなり大きなモーターを積んでおり、低速トルクはかなりすごいです。

でもまあ通常の走行ではモーターが主体で、エンジン(2.0リッターターボ)は高速道路くらいでしか使われないのであれば、エンジンはもっと小さくてもいいような。1.5リッターターボでもいいのでは。

思い切ってガソリンエンジンは発電専用にしてもいいのではないでしょうか(日産に怒られるか)。日産の e-POWERはガソリンエンジンもバッテリーも小さくできるいいシステムと思います。ただし、強力なモーターは積んでほしいですけど。

高速道路をあまり重視しないシティランアバウト的な性格の車なら、BMW では 1シリーズを買う人が多いでしょう。
そちらにラインアップしてくれれば結構売れるのではないでしょうか。

久々に車についていろいろ考えた一日でした。

結論としては私はハイブリッドよりはガソリンエンジンのほうが好みということが再確認されただけでした。

点検の終わった愛車に乗り換えると、軽快感をすごく感じました。

やっぱり廃車まで乗ろうかな。

###

関連記事

【ふるさと納税】川中島白桃 特秀5kg相当(15玉~18玉)

福島県国見町に1万円寄付したらもらえますが、今年はすでに受付終了。 先日小布施町さんか

記事を読む

【ふるさと納税】尾花沢産大玉スイカ×2個

昨日届きました。4L が 2つ入っていました。ちょっと割高カナ。 この前、最上川沿いの

記事を読む

[ふるさと納税] 寒河江市の佐藤錦1kg

本日、山形県寒河江(さがえ)市からふるさと納税のお礼としてサクランボの佐藤錦 1kg が届きまし

記事を読む

ゼブラ Sparky-1 製造終了

ゼブラの蛍光ペンの Sparky-1 です。 通勤途中にある文房具店で1本84円でいつ

記事を読む

【万年筆】 ボルギーニ V40(BORGHINI V40)Blue Tortoise

ボルギーニというイタリアの会社の V40 という万年筆シリーズのうち、Blue Tortoi

記事を読む

【ふるさと納税】朝採れとうもろこし約4kg(黄白詰合せ・合計10本入り)/ 栃木県野木町

【ふるさと納税】C06野木町産朝採れとうもろこし約4kg(黄

記事を読む

no image

過去の日記のリライト

 過去の日記のリライトです。  この頃はよかったなあ。 07.03.3

記事を読む

2016-4-29 エキスポシティ

ガンバ観戦のあと、隣の施設のエキスポシティに行ってみました。 ララポート(ショッピングセンター

記事を読む

【ふるさと納税】ふんわりもっちり食パン2斤とたっぷりレーズン食パン1斤セット / 兵庫県朝来市

【ふるさと納税】ふんわりもっちり食パン2斤とたっぷりレーズン

記事を読む

SB-C05KR 究極のイス

2011.3.9(水) シグマ SB-C05KR[/caption]  以前の日記

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑