なぜ日本のものは安くて品質がいいのか
公開日:
:
日記
最近、外国人が ドンキホーテ や 100均ショップ、デパ地下、ヨドバシ、フルーツパーラーなどで買い物しまくっていますね。
よいことです。
彼らは買い物しながら「なぜ日本のものは安くて品質がいいのか」と言っています。
その答えは日本人には自明の理ですが、彼らにはまず気づけません。
*
日本以外の国では、モノを作ったら 次はそれをいかに安く いかに省力化してできるかを考えます。
そして大量に作ることを心がけます(固定費部分の影響を下げるため)。
自分の利益を最大化させるにはそうしろ とビジネススクールでも教えていますから。
*
日本では、モノを作ったら 次はいかにもっといいもの、おいしいものにできるかと考えます。
工芸品などは室町時代からそうしています。そういう精神を買う側も評価します。
コメなどは弥生時代から改良が始まりました(科学的な交配技術は明治から)。
そういう努力の積み重ねが、現在の日本の製品、農産物などの質にも現れているのです。
*
外国人にはトヨタのカイゼンも小手先の方法としてしか理解できていないと言う人もいます。
あれは、考え方、態度、精神に染み込ませないといけない基本原理だということがなかなか理解できないようです。
以上のことは できれば外国人には気づいてほしくない(パクられたくない)と思っていますけどね。^^
###
関連記事
-
-
【万年筆】 中華万年筆 penbbs 266 雪の結晶 細字
【PBS36】【PENBBS】アクリル万年筆 SNOW/スノ
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してもしなくてもいいです。 05.10.31 Mon
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 03.01.31
-
-
MonoMax(モノマックス) 2017年 2 月号 付録はビジネスバッグ
MonoMax(モノマックス) 2017年 2 月号 宝島社 2017-01-1
-
-
【万年筆】 中華まん Newmoon 万年筆 Moonman Delike(New Moon 2) アイスブルー 極細
中国の Moonman ブランドの万年筆です。ここの会社は漢字表記では「末匠」というようです
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 この頃は時代小説ばかりを読んでいるなぁ。 無視してく
-
-
【ふるさと納税】 訳あり 美生柑(みしょうかん)約 5kg 河内晩柑 / 愛媛県愛南町
【ふるさと納税】 訳あり 美生柑 みしょうかん 約 5kg
-
-
【万年筆】 中華まん カンガルー Kaigelu 356 パープル セルロイド 極細字
アマゾンで 2765円でした。 中華ブランドの中で Penbbs は玄人好みですが、カ