ミニPC AMD Ryzen 5 3550H 16GB DDR4 512GB NVME SSD
公開日:
:
最終更新日:2025/10/25
パソコン
またまた購入したミニPC です。
- CPU:AMD Ryzen 5 3550H
- メモリ:16GB DDR4
- SSD:512GB NVME
- OS:Windows11 Pro
というなかなかのスペックで、特価 ¥22,599。
安すぎ。
*
CPU の AMD Ryzen 5 3550H は 4コア8スレッド 最大ブーストクロック3.70GHz でビジネスユースには十分な性能。
シングルタスクでは Intel N100 と変わりませんが、マルチタスクでは 1.4倍ほどの性能。
あ、内蔵 SSD のランダムアクセスが結構優秀でした。
コアは全世代の Zen+ ですが、そんなことは気にしない。
ミニPC に求めるのは絶対的パフォーマンスではなく、コスパと省電力性能ですもんね。
*
6月に買ってしばらく前にセットアップして、その後は予備のためにブルペンにいました。
本日、FX のデモ口座 13個(MT4 の 13個同時起動)を動かしている N100 マシンのパフォーマンスを見ると、CPU が 100%に張り付いているではありませんか。
慌てて 一番負荷の重そうな 1口座を停めてみても ほとんど 100%から離れません(↓)。
ということで、負荷分散のために Ryzen5 くんを引っ張り出したわけです。
明日ヒマができたら正式に稼働を始めますか。
###
関連記事
-
-
Windows Home Server 2011 ご到着
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DV
-
-
使ってみた ADA ドライブ(LKM-KB12)
* 昨日初めて ADA(Advanced Disc for Archive) ドライブとい
-
-
DELL DIMENSION 9200 1台め 初チェック
DELL DIMENSION 9200[/caption] * CPU:Core
-
-
PATA ハードディスクのチェック(1)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
パソコンが立ち上がらない
今朝、高槻の事務所で使っている(普段使っていない)PCの 1台が立ち上がらなくなっていること
-
-
あこがれのマルチディスプレィ
AREA スパイダーH USBディスプレイアダプタ フルハイビジョン1080P出
-
-
TEDD2048M800HC5 2枚使えない
TEDD2048M800HC5 は DDR2 メモリの 2GB 版です。 ヒートスプレ
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK37LLZ6AASU Mate ML-U(Core i3-6100 4GB 500GB)動きました
先日落札した3台のうちの1台。本日到着しました。 早速 linux mint で使って
-
-
フレッツ光ネクストへの切り替え
* 昨日、住居マンションのBフレッツマンションタイプをフレッツ光ネクストに切り替えました。
-
-
GooglePlayMusic につながらない
本日 5/1 の午前中ですが、GooglePlayMusic につながらない、というかつながりはする









