親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? – – 人生という「リアルなゲーム」の攻略法 / 橘 玲 (2)
公開日:
:
読書
昨日の記事の続き。
この本にはこのようなセクションがあります。アリとキリギリス。
お金の教育としてあなたは息子であるAくんとBくんとに夏休み中に 毎日100円与えることにします。
「1日使わずに持っていたら次の日には所持金の1割を余分にあげるよ」と言います。
Aくんは毎日使っちゃいます。
Bくんは全額残しておきます。
夏休みが終わると、Aくんは最後の100円も使い切っているので所持金ゼロ。
Bくんは 16446円貯まっていることになります。
どちらも合計 3000円もらったはずが・・・
Aくんは これから 3000円のものを買ったとしてもまだ 13446円残ることになります。
*
ここからは私の付け足しです。
毎年 50万円の可処分所得のある家庭が2つあるとします。
家庭Aは毎年 50万円使い切ってしまいます。
家庭Bは 8%で回る米国投資信託に投資します。
30年後、家庭Aは最後の 50万円も使い切ってしまい、手持ちはゼロ。
職を失えば収入は絶たれます。
年金だけが命の綱。
家庭Bは約 5664万円が残り、50万円の30年分(1500万円)をここで思う存分使ったとしても、手元に 4164万円が残ります。
この資金を今まで通りの 8%で回して増えた分を1年毎に受け取れば、税金20%を差し引いても 死ぬまで 毎年 266万円がもらえることになります。
4164万円分の原資は残ったままです(やがて遺産で子孫に受け継がれる?)。
もちろん年金も別にもらえますよね。
*
まあ、こういうふうに読み解けば大人でも楽しめます。
関連記事
関連記事
-
-
人工知能解体新書 ゼロからわかる人工知能のしくみと活用 / 神崎洋治
★★★☆☆ 著者はテクニカルライターで、文系にもわかるように説明するのが非常にうまいです。
-
-
成瀬は信じた道をいく / 宮島未奈
★★★☆☆ ベストセラーで本屋大賞をとった「成瀬は天下を取りにいく / 宮島未奈」の続編。
-
-
仕事の道具箱 / 中島 孝志
仕事の道具箱 (青春文庫) 中島 孝志 青春出版社 2006-06 売り上げラ
-
-
画像診断のトリビア / 百島 祐貴
画像診断のトリビア 百島 祐貴 中外医学社 2012-04-15 売り上げラン
-
-
古代史の秘密を握る人たち / 関裕二
古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る (PHP文庫) 関 裕二
-
-
ダビデの星の暗号 / 井沢 元彦
ダビデの星の暗号 (角川文庫) 井沢 元彦 角川書店 2003-05 売り上げ
-
-
海洋危険生物―沖縄の浜辺から (文春新書) / 小林照幸
海洋危険生物―沖縄の浜辺から (文春新書) 小林 照幸 文藝春秋 2002-02
-
-
中国を永久に黙らせる100問100答 / 渡部 昇一
中国を永久に黙らせる100問100答 (WAC BUNKO) 渡部 昇一 ワ
-
-
続・世界の日本人ジョーク集 / 早坂 隆
続・世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ) 早坂 隆 中央公論新社 20
-
-
金持ちになるための濃ゆい理論 / 上念 司 (1)
★★★☆☆ 上念司の新刊。 いつもフォローしているので、以前聞いたことが大半で