*

【謎の円盤】 きりりとバロック

公開日: : 最終更新日:2014/04/13 音楽 , ,

「ごきげんクラシック」という副題がついています。

1998年頃に発売。1500円(税込み)。 CD番号:PHCP-10378。 音源はフィリップス。

選曲はいいと思います。演奏はばっちり。 特にアゴスティーニ、ハーデンベルガーの演奏が聴けるのがマルですね。

曲目リスト

1 . アレグロ*春 合奏協奏曲「四季」第1番ホ長調より 演奏    イ・ムジチ合奏団、アゴスティーニ(フェデリコ) → バイオリン 作曲    ビバルディ

2 . ミュゼット*合奏協奏曲 演奏    イ・ムジチ合奏団 作曲    ヘンデル

3 . アリア*管弦楽組曲第3番 演奏    アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ、指揮マリナー(ネビル) 作曲    バッハ

4 . アンダンテ*2つのギターのための協奏曲 演奏    アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ、ロメロ(アンヘル) → ギター、ロメロ(ペペ) → ギター、指揮ブラウン(アイオナ) 作曲    ビバルディ

5 . ロンド*組曲ニ長調 演奏    プレストン(サイモン) → オルガン ハーデンベルガー(ホーカン) → トランペット 作曲    クラーク

6 . プレスト*イタリア協奏曲ヘ長調 演奏    ブレンデル(アルフレッド) → ピアノ 作曲    バッハ

7 . アレグロ*バイオリン協奏曲 演奏    イ・ムジチ合奏団、カルミレッリ(ピーナ) → バイオリン 作曲    ビバルディ

8 . アダージョ*オーボエ協奏曲ニ短調 演奏    イ・ムジチ合奏団、ホリガー(ハインツ) → オーボエ 作曲    マルチェルロ

9 . グリーンスリーブス 演奏    ペトリ(ダビッド) → チェロ ペトリ(ミカラ) → リコーダー ペトリ(ハンネ) → チェンバロ

10 .ラルゴ*冬 合奏協奏曲「四季」第4番ヘ短調より 演奏    イ・ムジチ合奏団、アゴスティーニ(フェデリコ) → バイオリン 作曲    ビバルディ

11 .プレリュード*平均律クラビーア集第1番 演奏    コンゼンバ(ダニエル) → オルガン 作曲    バッハ

12 .アレグロ*ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 演奏    イ・ムジチ合奏団、ブリュッヘン(フランス) → リコーダー 作曲    バッハ

13 .アレグロ・モデラート*ハープ協奏曲 演奏    イ・ムジチ合奏団 ホリガー(ウルスラ) → ハープ 作曲    ヘンデル

14 .アリオーソ*カンタータ 演奏    ウェッバー(ジュリアン・ロイド) → チェロ、レネハン(ジョン) → ピアノ 作曲    バッハ

15 .アダージョ*トランペット協奏曲 演奏    イ・ムジチ合奏団、ハーデンベルガー(ホーカン) → トランペット 作曲    アルビノーニ

16 .パストラール*合奏協奏曲 演奏    イ・ムジチ合奏団 作曲    コレルリ

17 .ガボット*無伴奏バイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 演奏    アーヨ(フェリックス) → バイオリン 作曲    バッハ

18 .カノン 演奏    イ・ムジチ合奏団 作曲    パッヘルベル

###

関連記事

アダイ・アダイ / 加古隆

* 2012年11月8日の NHK-BS で放送された「クラシック倶楽部」での 鈴木理恵子

記事を読む

風の忘れもの / あうろすフルートあんさんぶる

   あうろすフルートアンサンブルはフルートだけのオケで、佐渡裕とヨーロッパ公

記事を読む

ディーリアス生誕150年記念ボックス(18CD限定盤)

    なんか、ディーリアスでホッコリしたくなった。 春のイメージ

記事を読む

ヴォカリーズ~ヴァイオリン名曲集

ヴォカリーズ~ヴァイオリン名曲集 チー・ユン by G-Tools

記事を読む

スカルラッティ ソナタ集3

Complete Keyboard Sonatas 3 Domenico Sca

記事を読む

セレソン / 小野リサ

セレソン 小野リサ アリスタジャパン 1998-06-24 売り上げランキング

記事を読む

Mozart:Sinfonia Concertante

Sinfonia Concertante Mozart Terakado Kui

記事を読む

クラシックBOOK―この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる! (王様文庫) / 飯尾洋一

クラシックBOOK―この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる! (王様文庫) 飯尾

記事を読む

謎のCD/ モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲

 いつも謎で困っている「Athine First Classics 1000」シリーズの中の

記事を読む

After the Rain / マイケル・ジョーンズ

雨あがり After the Rain マイケル・ジョーンズ NARADA 1

記事を読む

Comment

  1. […] 【謎の円盤】 きりりとバロック […]

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑