【謎の円盤】 きりりとバロック
*
「ごきげんクラシック」という副題がついています。
1998年頃に発売。1500円(税込み)。 CD番号:PHCP-10378。 音源はフィリップス。
*
選曲はいいと思います。演奏はばっちり。 特にアゴスティーニ、ハーデンベルガーの演奏が聴けるのがマルですね。
*
曲目リスト
1 . アレグロ*春 合奏協奏曲「四季」第1番ホ長調より 演奏 イ・ムジチ合奏団、アゴスティーニ(フェデリコ) → バイオリン 作曲 ビバルディ
2 . ミュゼット*合奏協奏曲 演奏 イ・ムジチ合奏団 作曲 ヘンデル
3 . アリア*管弦楽組曲第3番 演奏 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ、指揮マリナー(ネビル) 作曲 バッハ
4 . アンダンテ*2つのギターのための協奏曲 演奏 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ、ロメロ(アンヘル) → ギター、ロメロ(ペペ) → ギター、指揮ブラウン(アイオナ) 作曲 ビバルディ
5 . ロンド*組曲ニ長調 演奏 プレストン(サイモン) → オルガン ハーデンベルガー(ホーカン) → トランペット 作曲 クラーク
6 . プレスト*イタリア協奏曲ヘ長調 演奏 ブレンデル(アルフレッド) → ピアノ 作曲 バッハ
7 . アレグロ*バイオリン協奏曲 演奏 イ・ムジチ合奏団、カルミレッリ(ピーナ) → バイオリン 作曲 ビバルディ
8 . アダージョ*オーボエ協奏曲ニ短調 演奏 イ・ムジチ合奏団、ホリガー(ハインツ) → オーボエ 作曲 マルチェルロ
9 . グリーンスリーブス 演奏 ペトリ(ダビッド) → チェロ ペトリ(ミカラ) → リコーダー ペトリ(ハンネ) → チェンバロ
10 .ラルゴ*冬 合奏協奏曲「四季」第4番ヘ短調より 演奏 イ・ムジチ合奏団、アゴスティーニ(フェデリコ) → バイオリン 作曲 ビバルディ
11 .プレリュード*平均律クラビーア集第1番 演奏 コンゼンバ(ダニエル) → オルガン 作曲 バッハ
12 .アレグロ*ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 演奏 イ・ムジチ合奏団、ブリュッヘン(フランス) → リコーダー 作曲 バッハ
13 .アレグロ・モデラート*ハープ協奏曲 演奏 イ・ムジチ合奏団 ホリガー(ウルスラ) → ハープ 作曲 ヘンデル
14 .アリオーソ*カンタータ 演奏 ウェッバー(ジュリアン・ロイド) → チェロ、レネハン(ジョン) → ピアノ 作曲 バッハ
15 .アダージョ*トランペット協奏曲 演奏 イ・ムジチ合奏団、ハーデンベルガー(ホーカン) → トランペット 作曲 アルビノーニ
16 .パストラール*合奏協奏曲 演奏 イ・ムジチ合奏団 作曲 コレルリ
17 .ガボット*無伴奏バイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 演奏 アーヨ(フェリックス) → バイオリン 作曲 バッハ
18 .カノン 演奏 イ・ムジチ合奏団 作曲 パッヘルベル
###
関連記事
-
-
めぐりゆく時間たちへ (映画『百年の時計』より) / 中村由利子
めぐりゆく時間たちへ (映画『百年の時計』より) post
-
-
本日の狩り 2012-5-21
* モンハンのことではありません。 本日は昼食に西大津にでかけました。 いつもの巡回コースで
-
-
ウィンダム・ヒル・ピアノ・セレクションII
ピアノが好き~ウィンダム・ヒル・ピアノ・セレクションII アラジン・マシュー オ
-
-
西村由紀江 MOON
MOON 西村由紀江 by G-Tools そ
-
-
Brendel plays Bach
Bach: Piano Works Bach Alfred Brendel
-
-
青い鳥 / S.E.N.S.
青い鳥(TVサントラ) S.E.N.S. TVサントラ by G
-
-
ホームミュージック大全集12 快適 ドライブ・コンサート
* SA/F80AMG の自作スピーカーの馴らしのために、どうでもいい CD をずっとかけ
-
-
スペイン・ギター作品集
スペイン・ギター作品集(2枚組) グラナドス Alirio Diaz Bri
-
-
Oceans / エンヤ
2020年8月末に Googleplaymusic で見かけたものです。 エンヤの新盤
-
-
Fragile / 畠山美由紀
Fragile (CCCD) 畠山美由紀 フェイスレコーズ 2002-09-26
Comment
[…] 【謎の円盤】 きりりとバロック […]
[…] 【謎の円盤】 きりりとバロック […]