知子の情報 Pro Windows XP SP3 で固まる
公開日:
:
最終更新日:2014/03/26
パソコン
*
よく忘れるので、自分のためにメモがわりに書いておこう。
新しいマシンをたてて愛用データベースソフト「知子の情報」をインストールしましたが、Windows SP2 から SP3 にアップグレードした途端に動かなくなります。
データファイルを開けるが、編集しようと思うと固まる。
友人のマシンではそうはならないとか。 AMD の CPU を使っているむくいでしょうか(確証はないけど)。
*
解決策は(c:\tomokov9\data にデータファイルがある場合)以下のようなバッチファイルを作って、「知子の情報」を起動する前に実行すること。
「知子の情報」の起動アイコンと同じ場所に tomoko.bat とでも名前をつけて置いておくといいね。
c:
cd \tomokov9
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\data
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\prg
attrib -r *.* /s /d
cd\
まあ、要らない行もあるけど念のためだ。
もっとスマートにするなら
c: cd \tomokov9
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\data
attrib -r *.* /s /d
cd \tomokov9\prg
attrib -r *.* /s /d
cd\
c:\tomokov9\prg\tompro.exe
こうすりゃ、身だしなみを整えた「知子の情報」が一気に開く。
###
関連記事
-
-
変幻自在の Linux HomerOS 4.0
HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ
-
-
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト 小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研
-
-
Optiplex755 到着
* 高槻の事務所宛に送ってもらった Optiplex755 が届いておりました。 完動品
-
-
Coreserver が遅い
最近、このブログ(WordPress)を動作させているレンタルサーバー Coreserver
-
-
ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2
I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオ
-
-
Windows XP 2013
* Ascii.jp のネタですが、中国では WindowsXP 2013 というのがあるらし
-
-
美女Linux(続き)
美女とともに Linux のコマンドが次々出てきて面白いですが、知らないコマンドも2割くらい
-
-
【無料フォント】やさしさゴシック
「デザイナーが本当に欲しい無料フォント10選」という記事を見つけて、読んでみました。 普段使っ
-
-
エレコム ギガビットイッチングハブ 8ポート EHC-G08PA3-W
エレコム スイッチングハブ 5ポートor8ポート ギガビット
-
-
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R ア
- PREV
- USB3.0 接続のポータブル SSD
- NEXT
- 今週のヤフオク 成果