*

画像診断メモノート について

公開日: : 最終更新日:2017/01/23 ホームページ , ,

私のやっている「画像診断メモノート」ですが、システムは Quick Homepage Maker(QHM) という CMS(content management system)を使っています。

この QHM は商用利用しなければ無料です。

CMS とはブログシステムのように、利用者は文章を書くだけでサイトが作れるものです。

あとはシステム側で背景画像を選択できたりする便利なもので、普通はサーバー(Linux が多い)にインストールして使います。

この日記で使っている WordPress も CMS の1つです。

QHM は PubWiki という Wiki システムをベースにしてそれをカスタマイズしたもののようです。とても Wiki ベースとは思えないサイトが作れます。

多くの CMS と同じく PHP という言語で書かれており、その実行環境がサーバーにないと使えません。

公開するにはレンタルサーバーを借りる必要があります。 インストールは敷居が高いのですが、サイトを作るのは簡単です。

でも普通のサイトを作るのであれば WordPress の方がいいかもしれません。

私は「辞典的なものを作るのなら Wiki ベースがいいかな」と短絡的に考えて QHM にしたのですが。

追記

QHM はバージョンアップされ、V6 から「haik」という名称になり、仕様などが大幅変更されています。

私の使っている旧バージョン(無償版)のダウンロードは終了となっているようです。

 

###

関連記事

レバレッジでさらに増える!副収入が月16万円入ってくるしくみ【CD-ROM付き】 / 中松 祐太

レバレッジでさらに増える!副収入が月16万円入ってくるしくみ【CD-ROM付き】

記事を読む

被リンク 調査

  あるサイトがどこからリンクされているか、すなわち「被リンク=バックリンク」を調査

記事を読む

no image

ブログの更新

   以前より更新の頻度が上がっております。  以前は日記だということで基本は1日1ペ

記事を読む

no image

美女Linux

* 貼ってみました、美女Linux。 こういう、イカニモ便乗シマシタってのは好きではありませんが、

記事を読む

画像診断雑記の更新

【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」   * SIRIUS

記事を読む

最新更新Pingサイトリスト

ping 送信ツールを使う場合、最新の ping サーバーのリストが欲しいですよね。 ちまたに

記事を読む

no image

baserCMS マニュアル公開

* とっても使いやすいコンテンツマネジメントシステムの baserCMS にマニュアルができたそう

記事を読む

SEO対策の練習

* SEO(サーチエンジン最適化)の本を多数読んだので、いろいろと試そうと思っているのですが、

記事を読む

PukiWiki ちょっと活用中

* まだ作ってちょっといじっただけ。 カウンターやカレンダーモジュールも1行書くだけと、簡単

記事を読む

画像診断雑記という別サイトに難聴の症例を載せました

* 画像診断雑記 というサイトも運営しておりますが、この前、元のデータが吹っ飛んでしまい、ちま

記事を読む

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

【FX】AXI Select 21日目

昨日の続きです。 実は昨夜のうちに利益目標の 7% を超えちゃい

【FX】AXI Select 20日目

AXI Select とは AXI Select とは AXI とい

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑