画像診断メモノート について
*
私のやっている「画像診断メモノート」ですが、システムは Quick Homepage Maker(QHM) という CMS(content management system)を使っています。
この QHM は商用利用しなければ無料です。
*
CMS とはブログシステムのように、利用者は文章を書くだけでサイトが作れるものです。
あとはシステム側で背景画像を選択できたりする便利なもので、普通はサーバー(Linux が多い)にインストールして使います。
この日記で使っている WordPress も CMS の1つです。
*
QHM は PubWiki という Wiki システムをベースにしてそれをカスタマイズしたもののようです。とても Wiki ベースとは思えないサイトが作れます。
多くの CMS と同じく PHP という言語で書かれており、その実行環境がサーバーにないと使えません。
公開するにはレンタルサーバーを借りる必要があります。 インストールは敷居が高いのですが、サイトを作るのは簡単です。
でも普通のサイトを作るのであれば WordPress の方がいいかもしれません。
私は「辞典的なものを作るのなら Wiki ベースがいいかな」と短絡的に考えて QHM にしたのですが。
追記
QHM はバージョンアップされ、V6 から「haik」という名称になり、仕様などが大幅変更されています。
私の使っている旧バージョン(無償版)のダウンロードは終了となっているようです。
###
関連記事
-
-
WordPressでの404ページを自分でつくる
* ページが存在しない際に表示される 404ページは、WordPress では特に指定がないと
-
-
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト 小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研
-
-
Facebook 広告やってみた(1)
* まず、新しいキャンペーンを作成。 広告は画像とタイトル、本文からなります。 クリックされた
-
-
ブログSEO無料診断
SEO について、ブログもサイトも無料診断してくれるサイトがあります。 最近、
-
-
白黒写真のカラー化(AI 技術の応用)
最近は白黒写真を AI技術を使ってカラー化してくれるようです。 以下のサイトで扱っています。
-
-
テラークブログのデザイン変更
LLPテラークの seesaa ブログですが、kaeten テンプレートの Mighty blue
-
-
Linux mint 15 cinnamon
Linux mint 15 cinnamon (Sugar Moon さんのページより)[
-
-
自分だけのメディアを持つ
* 以前にも書きましたが、ロリポップというレンタルサーバーにホームページを作ったり、ブログを設
-
-
安上がりなウェブ戦略 / 壁紙販売
壁紙屋本舗(楽天市場)[/caption] 今朝、TVで「新・ルソンの壷」を観ていた
-
-
ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック / 鈴木 将司
ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック 鈴木 将司 翔泳社 2005-12-0
- PREV
- 永久不滅.com
- NEXT
- オスプレイの墜落防止策






