ブログテーマを変えたら Stinger3
*
昨日、ブログテーマを標準の「Scrapbook」から「Stinger3」に変更しました。
なんと、昨日の訪問客は過去最高となりました。
そのうち、かなりの部分は私自身によるアクセスでしょうが、それ以外の訪問も 150-200 は増えているような印象。
訪問者数の増加もあるのですが、1来訪者あたりの閲覧記事数が増えているのも大きいです。
*
まだ慣れていなくてよくわかりませんが、原因を推定しますと・・・
なかなかデザイン的に優れていますし、記事の内容(ジャンル)がわかりやすい。
トップページに最近記事の全文がずらりと並ぶのではなく、最近の複数の記事のサマリーが一定の行数で並ぶので、一覧性が高まり、最新以外の過去記事が読まれやすくなっているようです。
テーマとは特に関係ありませんが、トップページに50個の最新記事を並べるようにしました(以前は 10)。
サマリーだけなのでそんなに長くなりません。
これも最新以外の過去記事が読まれやすくなっている理由ですかね。
トップページの記事数が増えるのは、有効な内部リンク数が増えるってことです。
検索エンジンが毎回そのリンクを拾ってくれるわけですから長期的な SEO 効果も望めます。
今までは内部リンクは 【関連記事】 として自分の手で貼っていたのですが、このブログテーマは同一カテゴリの中から勝手にランダムに選んだ 10記事へのリンクを貼ってくれます。
これが内部リンク数の飛躍的増加を果たしてくれていそうです。
###
関連記事
-
-
ブログツール adiary これはすぐれもの
データベース不要のブログツール 古い雑誌をめくっていると、月刊誌「日経Linux」2013年7
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
Facebook 広告やってみた(2)
* クリック率が悪いのは広告が問題ですね。 画像とタイトル、本文からなる広告ですが、どれを変える
-
-
Video Blog Automator
http://weblab.store-web.net/paypal/video_blog_au
-
-
PukiWiki ちょっと活用中
* まだ作ってちょっといじっただけ。 カウンターやカレンダーモジュールも1行書くだけと、簡単
-
-
簡単なホームページ作成ソフト(続き)
【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 忙しくてなかなかいじれません。 昨
-
-
年間3万円で成功したスーパーインターネット通販―ほったらかしでも儲かった / 岩上誠
年間3万円で成功したスーパーインターネット通販―ほったらかしでも儲かった!
-
-
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト 小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研






