読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか / 勝間 和代
![]() |
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか‾ (小学館101新書) 勝間 和代 小学館 2008-10-01 |
*
カツマ本。
頭の固いオッサンが「ウェブと本との対立」として見がちな問題を、カツマはそうじゃないんだよ、互いに補い合って相乗効果(それも最大限の)を出せるんだよ、と説きます。
実際に私はこんだけ儲かってるんだから、というのが説得力があります。
本屋さんなどの意見とか引用が多くていやになりますが、まあ、こういう意見もあるのかと多少の参考になります。
本をじゃんじゃん書いて儲けるぞという人には参考になるかも。
###
関連記事
-
-
ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』 (3)
『金持ち父さん 貧乏父さん』シリーズはいっぱい発行されています。 筑摩書房のサイト ⇒ 金
-
-
韓国と日本の歴史地図―民族の源流をたどる / 武光 誠
韓国と日本の歴史地図―民族の源流をたどる (プレイブックス・インテリジェンス)
-
-
日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則
★★★☆☆(思ったより良い) 坂口さんは以前から何冊か読んだことがあり知っていましたが
-
-
神南火(カンナビ) / 星野 之宣
神南火 (ビッグコミックススペシャル) 星野 之宣 by G-
-
-
スーチー女史は善人か / 高山 正之(2)
変見自在 スーチー女史は善人か (新潮文庫) posted with amaz
-
-
「雪見だいふく」はなぜ大ヒットしたのか 77の「特許」発想法
「雪見だいふく」はなぜ大ヒットしたのか 77の「特許」発想法 (講談社プラスアル
-
-
日本人だけが知らない世界から尊敬される日本人 / ケント・ギルバート
★★★☆☆ ケントさんが紹介する日本の偉人達。 アメリカによる War Guil
-
-
本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々
本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々 三橋貴明 幻冬舎 2
-
-
画像診断2017年7月号 側頭骨領域の画像診断
画像診断2017年7月号 Vol.37 No.8 画像診断実行編集委員会 学研プ
-
-
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか / 渡邉 哲也
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか 渡邉 哲也 ビジネス社 2015
- PREV
- Myソモサン・セッパ(2)の答え
- NEXT
- Myソモサン・セッパ(3)