戦国大名の四天王烈伝 / 『歴史読本』編集部
![]() |
戦国大名の四天王烈伝 (新人物往来社文庫) 『歴史読本』編集部 新人物往来社 2011-08-05 |
*
2011年発売。
戦国時代、いくつかの大名家には最強の四天王がおりました。
ほとんどは後世の人の創作らしいですが。
4人でない場合は呼称もいろいろで面白い。
- 織田四天王
- 羽柴四天王
- 徳川四天王
- 上杉四天王
- 武田四天王
- 最上四天王
- 龍造寺四天王
- 秀頼四天王
- 北条五傑
- 三好三人衆
- 畠山七人衆
- 長宗我部三奉行
- 尼子十旗
- 黒田八虎
徳川四天王や秀頼四天王、三好三人衆は誰でも知っているでしょうが、あとは初耳。
武田は武田二十四将が有名ですけどね。
まあ、これだけいたらドラマはさまざまで非常に面白いですね。
それぞれの会社でも作ったら面白いですよね。
*
病院でもいい先生を四天王と呼んだらおもしろいだろうなあ。
全然違うかもしれませんが、大阪に聖徒病院(現在は聖徒クリニック)という病院があって、全く知らないのですが、医者がみんなセイントクロスを着ていたらおもしろいなあと思っておりました。
ここの病院だったらゴールドだけでも12人作らないといけませんねえ。
###
関連記事
-
-
目立つ力 / 勝間和代
目立つ力 (小学館101新書 49) 勝間 和代 小学館 2009-10-01
-
-
ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術 / 大前 研一
ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術大前 研一 小学館 2
-
-
韓国人による沈韓論 / シンシアリー
韓国人による沈韓論 (扶桑社新書) シンシアリー 扶桑社 2014-08-31
-
-
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日
-
-
トヨタのできる人の仕事ぶり / 石井 住枝
トヨタのできる人の仕事ぶり (中経の文庫) 石井 住枝 中経出版 2006-10
-
-
NHKためしてガッテン〈6〉
NHKためしてガッテン〈6〉―雑学読本 NHK科学環境番
-
-
富裕層のための海外分散投資 / 永峰潤、三島浩光
★★★☆☆ 2013年とやや古いです。 2日前に大雪で立ち往生した電車内で読んだ2冊
-
-
「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(3)
★★★★☆ 以前の記事「「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(2)」の続
-
-
FX最強チャート GMMAの真実 / 陳 満咲杜
FX最強チャート GMMAの真実陳 満咲杜 扶桑社 2012-06-29売り上げ