戦国大名の四天王烈伝 / 『歴史読本』編集部
![]() |
戦国大名の四天王烈伝 (新人物往来社文庫) 『歴史読本』編集部 新人物往来社 2011-08-05 |
*
2011年発売。
戦国時代、いくつかの大名家には最強の四天王がおりました。
ほとんどは後世の人の創作らしいですが。
4人でない場合は呼称もいろいろで面白い。
- 織田四天王
- 羽柴四天王
- 徳川四天王
- 上杉四天王
- 武田四天王
- 最上四天王
- 龍造寺四天王
- 秀頼四天王
- 北条五傑
- 三好三人衆
- 畠山七人衆
- 長宗我部三奉行
- 尼子十旗
- 黒田八虎
徳川四天王や秀頼四天王、三好三人衆は誰でも知っているでしょうが、あとは初耳。
武田は武田二十四将が有名ですけどね。
まあ、これだけいたらドラマはさまざまで非常に面白いですね。
それぞれの会社でも作ったら面白いですよね。
*
病院でもいい先生を四天王と呼んだらおもしろいだろうなあ。
全然違うかもしれませんが、大阪に聖徒病院(現在は聖徒クリニック)という病院があって、全く知らないのですが、医者がみんなセイントクロスを着ていたらおもしろいなあと思っておりました。
ここの病院だったらゴールドだけでも12人作らないといけませんねえ。
###
関連記事
-
-
ものがたり 唐代伝奇 / 陳舜臣
ものがたり 唐代伝奇 (中公文庫) 陳 舜臣 中央公論新社 2008-12 売
-
-
インターネット漂流記 / 吉田茂樹 森秀和 杉岡隆司
インターネット漂流記 吉田 茂樹 森 秀和 杉岡 隆司 オーム社 1994-0
-
-
問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい / 山田真哉
問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 山田 真哉 小学館
-
-
割安成長株で2億円 / 弐億貯男
★★★☆☆ 著者は「弐億貯男」というハンドルネームのサラリーマン投資家。 このハ
-
-
猿屋形(ましらやかた)―鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫
猿屋形(ましらやかた)―鬼悠市 風信帖 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋
-
-
もう、この国は捨て置け! ー韓国の狂気と異質さ(2)
もう、この国は捨て置け! ー韓国の狂気と異質さ (WAC BUNKO) 呉 善花
-
-
日本を誣いる人々 / 渡部昇一, 八木秀次, 呉善花
★★★☆☆ 副題は「祖国を売り渡す徒輩を名指しで糺す」。 売国奴の名簿みたいな本
-
-
続・世界の日本人ジョーク集 / 早坂 隆
続・世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ) 早坂 隆 中央公論新社 20
-
-
世紀の号外!新版 歴史新聞(2)
日本文芸社(文芸社とは無関係)の本。 日本史と世界史を同時に扱った新聞形式の本。 見
-
-
ストレス脳 / アンデシュ・ハンセン
★★★☆☆ 以前の記事「スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン」の続編です。 スマホ能の







