心神喪失と心神耗弱
公開日:
:
最終更新日:2014/03/15
読書
![]() |
日垣 隆 講談社 2004-06-21 売り上げランキング : 436611 |
2004年発売。ガッキィファイター日垣さんの本。
また続きですが、この本の第14章は心神喪失と心神耗弱について。
*
心神喪失と心神耗弱というのは精神医学の用語にはありません。 なんと刑法にしかないのです。ただし、心神喪失は刑事訴訟法にも存在しjます。
法律用語だったとは! 医学用語じゃないのね。
道理で精神科医が正しく診断できないわけです。 別の精神科医にかかればまた違う意見を言うわけです。
まあ、精神科医は一国一城の主のようなところがあり、自分の「哲学」に基づいて診断するようなところがあるのでよくあることですが。
病気というのは診断基準があって、それにそって自分のとった所見をあてはめていけば正しい診断ができるはずです。
しかし、診断基準がなく、法律で漠然と言葉の定義のようなものがあやふやに書いてあるわけです。
「心神耗弱とは~のような状態」???
これを医師はそれぞれの医学的見地にそって早のみこみして、たぶんこのような状況をいうのだと仮定して、それにあたるかどうか被検者を観察するわけです。
勘の悪い人ばかりで行う伝言ゲームのようなもので、曖昧な定義、不完全な解釈、不適切なあてはめ、被疑者の発現の真偽も疑わない純朴さ(普通、医師は患者の回答を信じ込むものです)が合わさって、とんでもない結論に至るのは当たり前だと思うのです。
鑑定にあたる精神科医はそのあたりのことをどこまで考えているのでしょうか。
*
さらに、刑法や刑事訴訟法の理念が誤解されている と指摘します。
加害者を守る意図で定められている概念ではないのに、いわゆる「人権」弁護士が最大限に悪用しているということです。
普通の人が殺人をおかした場合、相当慣れた人でないと、「心神を喪失」したような心境になるはずで、それをみな心神喪失にしてしまえば、殺人を容認してしまうことになります。
茶番ですね。
そもそも「人権派」という言葉が、加害者だけの人権を尊重し、被害者のそれは踏みにじる弁護士に冠せられていますが、基本的人権(生存権)は全ての人に認められている権利であり、その原則を無視している人がどうして人権派なのか・・・。
ちゃんとした精神疾患でないのなら心神喪失と心神耗弱という概念は抹殺すべきです。
###
関連記事
-
-
SEO 検索上位サイトの法則 / 八百谷 真
SEO 検索上位サイトの法則 八百谷 真 ソーテック社 2009-04-04
-
-
これだけは間違いたくない!「漢字の常識」 (知的生きかた文庫) / 土屋道雄
★★★☆☆ 最近ブックオフで買った漢字本の1冊。 間違いやすい例を要点として絞りこん
-
-
兵頭二十八の防衛白書2016
兵頭二十八の防衛白書2016 posted with amazlet at 1
-
-
崩壊する世界 繁栄する日本 / 三橋 貴明
崩壊する世界 繁栄する日本 三橋 貴明 扶桑社 2009-03-14 売り
-
-
経済で読み解く日本史4 明治時代 / 上念司
経済で読み解く日本史④ 明治時代 posted with amazlet at
-
-
ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本 / 三橋 貴明
ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本 三橋 貴明 講談社 2009-07-3
-
-
泣き虫弱虫諸葛孔明 / 酒見 賢一
泣き虫弱虫諸葛孔明 酒見 賢一 文藝春秋 2004-11-25 売り上げラ
-
-
アンチエイジング・バトル最終決着 / 坪田一男
アンチエイジング・バトル 最終決着 (朝日新書) posted with am
-
-
マンガ闇金融道 / 夏原武(原作)
マンガ 闇金融道 (宝島SUGOI文庫 A な 1-5) 夏原武 原作 宝島
-
-
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書) / 鈴木貴博
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)
- PREV
- 現代日本の問題集 / 日垣 隆 生物問題
- NEXT
- 現代日本の問題集 / 日垣 隆 ダイオキシン騒動