*

これがSHM-CDだ!ジャズで聴き比べる体験サンプラー

公開日: : 最終更新日:2014/05/07 音楽 ,

これがSHM-CDだ!ジャズで聴き比べる体験サンプラー これがSHM-CDだ!ジャズで聴き比べる体験サンプラー
ヴァリアス・アーティスツ

これがSHM-CDだ! ジャズで聴き比べる体験サンプラー VOL.2 これがSHM-CDだ!クラシックで聴き比べる体験サンプラー HQCDで聴く高音質ジャズ これがSHM-CDだ!クラシックで聴き比べる体験サンプラー VOL.2 これがSHM-CDだ!3 ロックで聴き比べる体験サンプラー
by G-Tools


 その日、仕事中にかけたアルバムを次々に紹介しています。

 体験サンプラーといいながら結構なお値段で売っていましたが。
 やる気があるなら無料で配れ!

 SHM-CD とは CD のポリカーボネートの材質をよりクリアなものに換えたもののようです。
 通常版と SHM-CD版とが1枚ずつ入った聞き比べ用の CD 2枚セット。
 両方聴きましたが、好みの問題(あるいは気の病)で、今回のようなジャズなら通常版でもいい。

 冒頭にアストラッド・ジルベルトがちょこっと出てくる「コルコヴァード」が 2曲目にあって、ワタシ的にはとてもウレシイ(ファンです)。
 もちろん 9曲目も。
 4曲目のヘレン・メリルの首筋から語りかけるような「ホワッツ・ニュー」もいいです。

  1. オール・オア・ナッシング・アット・オール(ジョン・コルトレーン) 
  2. コルコバード(スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト) 
  3. 酒とバラの日々(オスカー・ピーターソン) 
  4. ホワッツ・ニュー(ヘレン・メリル) 
  5. ゼイ・セイ・イッツ・ワンダフル(ジョン・コルトレーン&ジョニー・ハートマン) 
  6. エリノア・リグビー(ウェス・モンゴメリー) 
  7. この素晴らしき世界(ルイ・アームストロング) 
  8. 波(アントニオ・カルロス・ジョビン) 
  9. おいしい水(アストラッド・ジルベルト) 
  10. 星影のステラ(アニタ・オディ)
  11. ライムハウス・ブルース(キャノンボール・アダレイ)
  12. グリーン・スリーヴズ(ケニー・バレル)
  13. 我が恋はここに(ビル・エヴァンス・トリオ) 

****

関連記事

The VOICE 10th anniversary concert / KOKIA

The VOICE 10th anniversary concert KOKI

記事を読む

2016/7/20 CD 36枚到着

前回の記事の 100枚とは別に、先週落札した 36枚が本日届きました。 1800円+送料

記事を読む

サッリネン:弦楽オーケストラ作品全集

サッリネン:弦楽オーケストラ作品全集 カム アイヴィ 1997-02-01

記事を読む

MUSIC ON TV BEST COLLECTION Vol.II

   1989年05月21日発売。  コマーシャルやTV番組のテーマを集めたミ

記事を読む

サラの犯罪 / 日向敏文

サラの犯罪 日向敏文 by G-Tools  198

記事を読む

【名曲】人間ってそんなものね / KOKIA

* 歌詞> http://www.kasi-time.com/item-14749.

記事を読む

Piano Sonatas Nos 8 14 23 & 21 / Beethoven

Beethoven: Pno Sonatas Nos 8 14 23 &

記事を読む

【謎の円盤】 東方見聞録 / 手使海ユトロ

* DHC サウンドコレクション(DHC の非売品)の中の1枚のようです。本日 250円で

記事を読む

Linus & Lucy: The Music Of Vince Guaraldi / George Winston

Linus & Lucy: The Music Of Vince Gua

記事を読む

十七絃箏 Rieko meets Aya / 麻植理恵子 眞田彩

* 麻植 理恵子(十七絃箏)と眞田彩(Vn)の異色のデュオ。 自費製作でしょうか(定価

記事を読む

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 注文しました

型番は 32GS75Q-B。 LGエレクトロニクス製のモニタ

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑