*

ブログのネタ(2) アイディアの作り方

公開日: : 未分類 , ,

ブログのネタというかアイディアの作り方ですが、インプットを増やせばいいと先ほど言いました。

ブログのネタ

インプットを 100個入れ、また 100個を入れても 200個のアウトプットがアイディアとして出るわけではありません。 人にもよりますが、せいぜい 20個かな。 10%ほどしか得られないものです。

でもこれが違うんです。 ある程度知識が頭に貯まってくると、100個の知識と100個の知識を組み合わせて 10000通りのアイディアの卵があるわけなので、それぞれについてさらに熟考すると、 100×100×10/100(効率10%)= 1000個 ものアイディアが生まれてくるものです。

じつは、アイディアってのは何かと何かを組み合わせたものです。

200個のインプットから 1000個のアイディア(卵から孵ったばかりのヒヨコみたいに荒削りのアイディアですが)が生まれるのです。

つまり、「本には書いていないアイディアが次々とひらめく」わけです。

1を聞いて 10を知る

というのはまさにこの状態だと思います。

###

関連記事

高梨沙羅 強さの秘密

* 高梨沙羅(たかなしさら)の調子はすごい勢いですね。 ソチも金メダル間違いなし という

記事を読む

義足のMOSES / 日本人が作った自主製作アニメが海外で人気に

義足のMoses YouTube⇒ 義足のMoses * ががめ さんの自主制作アニメ

記事を読む

no image

立川談志逝く

  この前、立川談志さんが亡くなりましたね。 関西のほうではもう一つ何者かよくわからな

記事を読む

no image

中国の高速鉄道事故

中国の高速鉄道事故  いやあ、雷で止まっていた電車に後続列車が突っ込むだけでもすごいのに、落

記事を読む

映像研には手を出すな(アニメ)

「映像研には手を出すな」という NHK のアニメが面白くなってきました。 番組サイト> htt

記事を読む

ピットフォールとピットホール

ある医学雑誌を読んでいて、ある執筆者は「ピットフォール」と書き、ある人は「ピットホール」と書いている

記事を読む

無脳なドライバーがやって来た

* ちょっと息抜き。 首無しくんがドライブスルーにやって来たら、どうなると思う? そんなこ

記事を読む

アームストロング砲

昨日紹介した書籍『逆説の日本史 21 幕末年代史編4: 高杉晋作と維新回天の謎 (小学館文庫) /

記事を読む

フライングゲット は 空飛ぶバカ

* フライング・ゲット と聞くと、私は居心地の悪さを感じます。 和製英語だからですね。 web

記事を読む

世襲の政治家

* 以前、ある医者と話していて奇妙に思ったことがありました。 その人は患者のことを「奴ら」と

記事を読む

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑