ブログのネタ(2) アイディアの作り方
*
ブログのネタというかアイディアの作り方ですが、インプットを増やせばいいと先ほど言いました。
⇒ ブログのネタ
インプットを 100個入れ、また 100個を入れても 200個のアウトプットがアイディアとして出るわけではありません。 人にもよりますが、せいぜい 20個かな。 10%ほどしか得られないものです。
*
でもこれが違うんです。 ある程度知識が頭に貯まってくると、100個の知識と100個の知識を組み合わせて 10000通りのアイディアの卵があるわけなので、それぞれについてさらに熟考すると、 100×100×10/100(効率10%)= 1000個 ものアイディアが生まれてくるものです。
じつは、アイディアってのは何かと何かを組み合わせたものです。
*
200個のインプットから 1000個のアイディア(卵から孵ったばかりのヒヨコみたいに荒削りのアイディアですが)が生まれるのです。
つまり、「本には書いていないアイディアが次々とひらめく」わけです。
1を聞いて 10を知る
というのはまさにこの状態だと思います。
###
関連記事
-
-
辛坊治郎氏ヨット遭難
* 平成25年6月21日に起きた、辛坊治郎さんたちのヨット事故ですが、マッコウクジラとぶつかっ
-
-
ダイソンのエアマルチプライヤー 風レンズ
Dyson(ダイソン) Air Multiplier(AM01) テーブルファン
-
-
ひさびさ オオクワガタ
* 昨年夏から秋にかけてペアリングした雌が噛った木を取り出してみると、1匹の幼虫を見つけました
-
-
映画『桜田門外ノ変』
映画『桜田門外ノ変』 映画『桜田門外ノ変』公式HP> http://mitoppo.jp
-
-
放流の意味はない(むしろ有害?)
Youtube の「へんないきものチャンネル」をよく観ますが、「【まさかの】魚の放流って意味
- PREV
- ブログのネタ
- NEXT
- InstallShield Update Service のエラー






